かいて? 幡多弁講座2011年01月13日

ちょっとややこしい幡多弁を1つ。

「 ちょっとかいて 」

当然シチュエーションにもよりますが、どういう意味だと思います?

①(言葉じゃ分からないからこの紙に)ちょっと書いてみて。
②(背中がかゆいから)ちょっと搔いて。

標準語で考えればまあだいたいこの2つでしょう。ちょっと無理して
③(そのチョコレート)ちょっと欠いて分けて くらいまでは許容範囲でしょうか。ここ四万十でももちろんこの用法もあります。しかし、それだけで終わらない。幡多弁若葉マークの私でも、知る限りでまだ次の2つの用法があります。

④(1人じゃ持てないからそっち側を)ちょっと一緒に持って。
「駕籠かき」の「かく」のイ音便ですね。それから同じ意味で「さげて」とも言います。こっちは「手提げ」の「提げる」ですね。

で、いちばんややこしいのがこれ。

⑤ ちょっと貸して

これがさらに「借りてきて」になると促音便化して、

 「 かってきて 」 

になります。この相手が店だったりすると「買ってきて」なのか「借りてきて」なのか迷います。一応幡多弁では「かってきて(=借りてきて)」と「こうてきて(買ってきて)」で区別がつくんですが、当然標準語の「買ってきて」も使われてますからどちらか分からなくなります。もう状況判断。行間を読むしかない。
 同じく 「 かってきたや。」も「買ってきたら?」なのか「借りてきたら?」なのか区別がつきにくいです。でもこれはまだいい。もっと分からないのがこの言葉が願望の助動詞に続いた

 「これ、かいたいがやけんど・・・・」

を自分に向けられた時。「買いたい」なのか、「借りたい」なのか、本当に困ることがたまにあります。どんな状況かは忘れましたが。

コメント

_ 赤鬼 ― 2011年01月13日 17時12分

そうですね、方言はとてもややこしいですね。
幡多弁は、高知の中でも少し変わっていますしね。
たとえば、ランドセルを背負うではなく「かるう」と私が小さい頃は言っていましたし、また「のうが悪い」などは県外の方は理解不能でしょう。
「のうが悪い」は「じゅうが悪い」と言っていたような記憶もあります。
他にも車に人を乗せることを「積む」と表現しますしね。

宿毛では、有名な方言で「イッチキチ、モンチキチ」がありますよね。

_ kawatarou ― 2011年01月14日 23時27分

赤鬼さん、こんばんは。コメントありがとうございます。「かるう」、今でも使いますね。「のうが悪い」も「じゅうが悪い」も、「積む」も使いますね。でも、例えば「かるう」なんかは由緒正しき古語です。長野県の軽井沢の「かるい」は柳田國男によればこの峠を境に馬上の荷を人がかるう(担う)ことから付けられたのではないかと言います。少なくとも室町の終わりころまでは遡れる言葉です。このムラの人たちが「うちんくのことばが標準語ながやけん」っていうのもあながち間違いじゃないかもしれません。

_ nohohonn ― 2011年01月15日 17時04分

「のうが悪い」県外人の私は主人に言われてめちゃ腹が立ち喧嘩しました。主人はぽか~んとしてたのを鮮明に覚えてます。私も高知に何年か住み言葉も慣れ始めて・・再び東京に・・・友達に「車に積んでいくよ」と言ってしまい険悪になった事もありました。今は懐かしい思い出です。

_ kawatarou ― 2011年01月16日 23時05分

nohohoonさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
そうですか。そんなことがありましたか。我が家ではまだそういう後々笑えるような出来事はありませんが、同じく他県生まれの妻はまだ半分くらいしか会話が理解できない時があるそうです。そもそもヒアリングができないことすらあるとか。生粋の幡多弁は英語と一緒で呼気に載せて発音するので無理もありません。でも、逆に言えば幡多の人は英語を聞く耳を持っているかもしれません中の浜の万次郎さんが英語にすぐに馴染んだのも、幡多の人だったことが一因かもしれませんね。

_ nisemono ― 2011年04月08日 10時00分

通りすがりの土佐清水出身者です。
おもしろいブログ内容だったので、コメントします。
たしかに紛らわしい「ちょっとかいて」ですが、地域にもよりますが、
①「ちょっと紙かいて」という表現になることが多い。
③はあまり使わないですね、「欠いて」よりも「割って」が多い。。。
④はよくつかいます。強調語は「かけぇ!」
⑤は正確には「ちょっとかひて」(「ひ」と「い」の間)って言い方になります。
買いたいときは 「これ、かいたいがやけんど・・・・」
貸りたいときは 「これ、かひてほしいんやけんど・・・」
って使い分けるかなあ、、

_ kawatarou ― 2011年04月08日 22時46分

nisemonoさん、こんばんは。ご教授ありがとうございます。
そういわれれば確かに⑤はそうですね。「ひ」と「い」の中間音。これで区別がつくと思います。ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/01/13/5635138/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。