おまえの誕生日 ― 2014年03月21日
3月17日の朝、お隣というかお向かいのNさん夫婦がテレビを見ていての会話。
「3月17日・・・あ、今日おまえの誕生日か。」
「3月17日・・・あ、今日おまえの誕生日か。」
「違いますけど。」
「あれ?明日やったか。」
「はぁ?違いますけど。」
「もうすぎたかね?」
「違うし。」
ちなみに奥さんの誕生日は3月27日です。
惜しい、Nさん。
ちなみにちなみに、Nさん、結婚記念日でも同じことをしています。超かっこいい。
「はぁ?違いますけど。」
「もうすぎたかね?」
「違うし。」
ちなみに奥さんの誕生日は3月27日です。
惜しい、Nさん。
ちなみにちなみに、Nさん、結婚記念日でも同じことをしています。超かっこいい。

↑うちに遊びに来たNさんちのマル
すじを通す ― 2014年02月20日
夕食の最中、一本の電話。
「今日は迷惑かけたそうですみませんでした。さっき会ったとき言えばいいに、今言うがやもん。」
-? 何のこと?
詳しく聞くとこういうことでした。
うちの上2人と長女の同級生 K君兄妹とでいっしょにスイミングに行っています。交代で、うちと K君の 家で送っていくことにしているのですが、今日はあちらのおじいさん(Sさん)が送っていってくれる日でした。それが、事情はよく分からないんですがちょっとした行き違いがあって、K君が車に乗りそびれたんだとか。K君は仕方ないので歩いてプールまで行こうとしているところを長男を保育所に迎えに行く途中の妻が発見。車でプールまで積んでいった(こっちでは人を車に乗せていくことをこう言います。中には「荷物じゃない!」と怒る人もいるんだとか。)
「今日は迷惑かけたそうですみませんでした。さっき会ったとき言えばいいに、今言うがやもん。」
-? 何のこと?
詳しく聞くとこういうことでした。
うちの上2人と長女の同級生 K君兄妹とでいっしょにスイミングに行っています。交代で、うちと K君の 家で送っていくことにしているのですが、今日はあちらのおじいさん(Sさん)が送っていってくれる日でした。それが、事情はよく分からないんですがちょっとした行き違いがあって、K君が車に乗りそびれたんだとか。K君は仕方ないので歩いてプールまで行こうとしているところを長男を保育所に迎えに行く途中の妻が発見。車でプールまで積んでいった(こっちでは人を車に乗せていくことをこう言います。中には「荷物じゃない!」と怒る人もいるんだとか。)
ということらしい。「なんちゃぁ、かまんですよ。」で済んだと思ったら、その後しばらくして玄関の前でなにやら声がします。出てみるとK君兄妹とSさんです。
「こりゃ~、今日はまっことすまんことで、申し訳ありませんでした。こりゃぁ、おまえたち、ちゃんと謝らんか!」
― いやいや、なんちゃぁかまんですよ。それにしようとしてしたわけじゃないでしょうし・・・。
「いや、わざとじゃなくても、人に迷惑をかけるということは子供でもいけません。ほんとにすみませんでした。来週は私が送らせてもらいますけん。」
― いえいえ、そこまでしてもらわんでも、来週は順番通りうちが行きますから
「いえ、私が行かせてもらいます。」(きっぱり)
Sさんはお詫びにと言ってミカンを置いていってくれました。そこまでされるとこちらが恐縮してしまうほどですが、でも、考えてみれば、こういうおじいちゃん、かっこええですね。自分自身振り返ってみて、子供をこれだけ猫かわいがりしてたら、孫はよう叱らんかもしれません。
「こりゃ~、今日はまっことすまんことで、申し訳ありませんでした。こりゃぁ、おまえたち、ちゃんと謝らんか!」
― いやいや、なんちゃぁかまんですよ。それにしようとしてしたわけじゃないでしょうし・・・。
「いや、わざとじゃなくても、人に迷惑をかけるということは子供でもいけません。ほんとにすみませんでした。来週は私が送らせてもらいますけん。」
― いえいえ、そこまでしてもらわんでも、来週は順番通りうちが行きますから
「いえ、私が行かせてもらいます。」(きっぱり)
Sさんはお詫びにと言ってミカンを置いていってくれました。そこまでされるとこちらが恐縮してしまうほどですが、でも、考えてみれば、こういうおじいちゃん、かっこええですね。自分自身振り返ってみて、子供をこれだけ猫かわいがりしてたら、孫はよう叱らんかもしれません。
すじの通ったいごっそうの爺ちゃんになれるよう精進します。

森の散歩道 ― 2013年10月28日
今日はムラの皆さんと山に散歩道を造りました。造るといっても、かつて使われていた道が荒れてしまったのを整備してもう一度子供やお年寄りが散歩に使える道にしようという企画です。
鍬や鋤簾で荒れた路面を直したり
鍬や鋤簾で荒れた路面を直したり


道に光が入るように木を切ったり

休憩所用に間伐材で作ったベンチを据えたり

朝8時から午前中いっぱい、約20人の人が協力して、完成しました。
ムラに新しい道が増えました。
駅伝大会 → 家祈祷 ― 2013年02月17日
今日は宿毛の運動公園で第六回四国西南地区小学生駅伝大会がありました。長女が選手に選ばれたので一家で朝から応援です。

スタート前の緊張の瞬間。

スタート。

長女C子は二区を走りました。
よく頑張りましたよ。

我らが小学校は参加27チーム中11位。
上等だと思います。

さて、今日はまだ終わりません。
帰ってきてから班の家祈祷。昼から各自一品持ち寄ってのご近所の飲み会です。今日もおでんや焼き鳥、づがに 、鰹の刺身、等々すごいご馳走が並びましたよ。
かぶった ― 2013年02月03日
四万十は今日も春を思わせる一日でした。
妻と子供たちはケーキの材料と長女リクエストの手巻き寿司の材料を買い出しに。私はタマネギ、ニンニクに追肥・草ひき等、たまりに溜まった農作業。
と、お隣のNさんから電話。
「今晩手巻き寿司食べに来ん?」
節分なのでみんなで太巻きを囓ろうということだったらしいんですが、見事にかぶりました。もちろん二つ返事で混ぜてもらうことにして、買い物中の妻に電話して方針転換です。妻は持って行く一品(今日は考えに考えてミートボール)の材料と太巻きロールというロールケーキを買ってきました。
妻と子供たちはケーキの材料と長女リクエストの手巻き寿司の材料を買い出しに。私はタマネギ、ニンニクに追肥・草ひき等、たまりに溜まった農作業。
と、お隣のNさんから電話。
「今晩手巻き寿司食べに来ん?」
節分なのでみんなで太巻きを囓ろうということだったらしいんですが、見事にかぶりました。もちろん二つ返事で混ぜてもらうことにして、買い物中の妻に電話して方針転換です。妻は持って行く一品(今日は考えに考えてミートボール)の材料と太巻きロールというロールケーキを買ってきました。
さて、夕方になって、まずは我が家の豆まき。
「鬼は~そと!」

今年はみぃ太郎が元気よく頑張りました。
Nさん家に行ってみると、恐れていたことが・・・。
今夜もさまざまなご馳走が並ぶ中に、妻が用意したミートボールと同じものがあります。ここでもかぶりました。
この会はほんまに料理上手な人たちが集うので、毎回毎回妻は「料理の勉強になるわ~」と感心することしきりなんですが、それだけに料理がかぶることを極端に恐れています。
さて、Nさんちで太巻きの儀式も済ませ、併せて誕生日セレモニー。Sさんが誕生日ということで、誕生日ケーキも用意されていました。C子も混ぜてもらってろうそくを消させてもらいました。
はっぴばぁすでいとぅ~ゆぅ~~♬
Nさん家に行ってみると、恐れていたことが・・・。
今夜もさまざまなご馳走が並ぶ中に、妻が用意したミートボールと同じものがあります。ここでもかぶりました。
この会はほんまに料理上手な人たちが集うので、毎回毎回妻は「料理の勉強になるわ~」と感心することしきりなんですが、それだけに料理がかぶることを極端に恐れています。
さて、Nさんちで太巻きの儀式も済ませ、併せて誕生日セレモニー。Sさんが誕生日ということで、誕生日ケーキも用意されていました。C子も混ぜてもらってろうそくを消させてもらいました。
はっぴばぁすでいとぅ~ゆぅ~~♬

ケーキを切って食べ、用意してきた太巻きロールを出すと、もう一本太巻きロールが・・・。
Hさんが買ってきてくれていたらしい。
三度かぶった。
というわけで今夜も一同腹パンちく。
Hさんが買ってきてくれていたらしい。
三度かぶった。
というわけで今夜も一同腹パンちく。
今日もいい日で、よかったよかった。
幡多の男 リサイクルセンター高知流通販売 おんちゃんが次なる野望を燃やしています ― 2013年01月29日
弊ブログが勝手に応援しているリサイクルセンター高知流通販売。高知ひろめ市場風(ミニ)四万十お食事処(仮名)
ーー この(仮名)は、いつ(仮名)じゃなくなるんだろう、いや、その前にまえから気づいてはいたけど、そもそもこれって「仮名」じゃなくて「仮称」じゃないのか、という疑問をおもちのあなた、
ここのファンになる素質が十分にあります。 ーー
で奮闘するおんちゃんの店の最新情報をお届けします。
今日、子供をプールへ送って町へ出たついでに、その後どうなったかと思って店に行ってみました。すると、お食事スペースの机の上にものが山積みになっていて、とても食事はできないかんじ。おまけに、奥の方でもなんかものを大胆にゴトゴト動かしていて、なんかただならぬ気配。片付けちゃってるかんじ。
まさか閉店?と心のどこかで思いつつも
「おんちゃん、棚卸しか何か?」
と聞くと、返ってきた返事は
ーー この(仮名)は、いつ(仮名)じゃなくなるんだろう、いや、その前にまえから気づいてはいたけど、そもそもこれって「仮名」じゃなくて「仮称」じゃないのか、という疑問をおもちのあなた、
ここのファンになる素質が十分にあります。 ーー
で奮闘するおんちゃんの店の最新情報をお届けします。
今日、子供をプールへ送って町へ出たついでに、その後どうなったかと思って店に行ってみました。すると、お食事スペースの机の上にものが山積みになっていて、とても食事はできないかんじ。おまけに、奥の方でもなんかものを大胆にゴトゴト動かしていて、なんかただならぬ気配。片付けちゃってるかんじ。
まさか閉店?と心のどこかで思いつつも
「おんちゃん、棚卸しか何か?」
と聞くと、返ってきた返事は
「いや~、あんまりお客が来んけん、
奥に卓球場つくろう思うてよ。
もうこんなことかれこれ一週間やりよるけんど、全く終わらんがよ。けど、不景気やけん、何でもせんとね。」
待ってましたこの展開。
「いつごろできるが?僕、宣伝するけん。」
というと、
「あ~、見た顔や思うたら、まえうちの店のこと書いてくれた人やろ~。そういえばここんところとんと来んかったねぇ。けど、あんたの記事読んで来てくれたいう人、何人もおったぜ。効果あるけん、また頼むわ。」
と、お墨付きで宣伝させてもらえることになりました。
ただね、多分その記事ってのは私のじゃなくて、よっぱさんの玄関BARの方だと思います。たびたび書いてくれてますしね。
でもまあ、そう思ってくれてるんだからいいか。
ということで、あらためまして、
新展開!
リサイクルセンター高知流通販売 高知ひろめ市場風(ミニ)四万十お食事処(仮名)に、
卓球場ができます。
2月中旬完成の予定。
お近くの方、いや、遠くの方も、ワンコインで収まるご飯を食べて、ついでに卓球してみませんか?(卓球場ができあがるまでしばらくご飯はお休みみたいです。両方はできんといってました)
おいでをお待ち申しております。
あ、実際待ってるのは社長ですけど。


今週も・・・ ― 2013年01月22日
今週も盛りだくさんの週末でした。
18日(金)
夜、保育所のスカッシュの練習。大人がスカッシュバレーをする周りで子供たちが大はしゃぎで遊びます。2時間体育館で遊んだ子供たちは帰宅して風呂に入ってあっという間に寝ました。
19日(土)
私はまた仕事でした。
子供たちと妻は買い物。
夜、私はムラの会合へ。ムラの会合といっても有志の組織で、自分たちの楽しめることをみんなであーでもないこーでもないとやっています。先日の木馬道を整備しようというのもこの会の企画。みんなでいっぱいやりながらいろんなことを話してきました。
20日(日)
長女と次女は参観日。
私は一人保育所市P連のスカッシュバレー大会へ。
妻とみぃ太郎は参観に行きました。
夜は集会所でスカッシュバレー大会のあげ。子供たちも一緒に食べたり遊んだり。
だけかと思いきや、隣のN家でシャモパーチィも開催。
忙しいったらありゃしない。
それにしてもやっぱりシャモって美味いですね。龍馬が好んだだけのことはあります。
21日(月)
私も妻も仕事でしたが、長女と次女は昨日の振り替え休暇。
妻が用意しておいたお昼も二人でチンして食べてお留守番。長女が低学年の頃はどちらかが休まねばなりませんでしたが、思えば成長したもんだと思います。
18日(金)
夜、保育所のスカッシュの練習。大人がスカッシュバレーをする周りで子供たちが大はしゃぎで遊びます。2時間体育館で遊んだ子供たちは帰宅して風呂に入ってあっという間に寝ました。
19日(土)
私はまた仕事でした。
子供たちと妻は買い物。
夜、私はムラの会合へ。ムラの会合といっても有志の組織で、自分たちの楽しめることをみんなであーでもないこーでもないとやっています。先日の木馬道を整備しようというのもこの会の企画。みんなでいっぱいやりながらいろんなことを話してきました。
20日(日)
長女と次女は参観日。
私は一人保育所市P連のスカッシュバレー大会へ。
妻とみぃ太郎は参観に行きました。
夜は集会所でスカッシュバレー大会のあげ。子供たちも一緒に食べたり遊んだり。
だけかと思いきや、隣のN家でシャモパーチィも開催。
忙しいったらありゃしない。
それにしてもやっぱりシャモって美味いですね。龍馬が好んだだけのことはあります。
21日(月)
私も妻も仕事でしたが、長女と次女は昨日の振り替え休暇。
妻が用意しておいたお昼も二人でチンして食べてお留守番。長女が低学年の頃はどちらかが休まねばなりませんでしたが、思えば成長したもんだと思います。
週末が忙しい ― 2013年01月15日
またまた週末にアップを休みました。
言い訳するわけではないと言いながら言い訳しますが、こういうときはたいてい夜忙しいんです。
12日(土)
私は仕事でした。
妻と子供はもらったお年玉を握りしめてお買い物。
おのおの好きなものを買ってきました。
長女はメモ用紙やシャーペン、カチューシャや髪留め類。
次女はシールと鉛筆。
長男はレッカー車のミニカー。
それと3人で食べるおかしをちょっと。
・・・・・・なんと欲のない・・・・・・。
夜、Tさん宅で新年会(という名目の飲み会)。
10日にNさん宅で集まったとき、じゃあ土曜日ねとなって、でも次の日初会(年始めのムラの総会)でしょって話もあったけど、そんなこたぁかまんって話になって、ホントにかまんことにして行われました。私はさらにその後、磯の観察会へ(だからもちろん酒を飲まずに涙を飲みましたよ)。いろんな種類のかにやヒトデ、タコが見られました。魚ももちろんいましたが、カタクチイワシの稚魚の多さにびっくり。すくって食べられるほどいました。
で、帰ってきたのが13日(日)午前3時。
そこから風呂に入って、寝て起きて、朝9時から集落の初会。
新しいムラの執行部が選挙で決まって初会が終わったのが12時。その間、妻と子供たちは家の前の山でつる細工の材料取り。いい蔓がたくさんとれたようです。
一度家へ戻って、もどりがけにHさんから酢蕪をもらいました。
1時から厄の入り抜けのお祝いを兼ねた新年会。
コじゃんと飲みました。
夜、隣のNさんがハガツオの刺身を二柵も持ってきてくれました。新年会でもらってきた刺身とぬたとで我が家はすごいご馳走。こどもたちキャーキャー。
言い訳するわけではないと言いながら言い訳しますが、こういうときはたいてい夜忙しいんです。
12日(土)
私は仕事でした。
妻と子供はもらったお年玉を握りしめてお買い物。
おのおの好きなものを買ってきました。
長女はメモ用紙やシャーペン、カチューシャや髪留め類。
次女はシールと鉛筆。
長男はレッカー車のミニカー。
それと3人で食べるおかしをちょっと。
・・・・・・なんと欲のない・・・・・・。
夜、Tさん宅で新年会(という名目の飲み会)。
10日にNさん宅で集まったとき、じゃあ土曜日ねとなって、でも次の日初会(年始めのムラの総会)でしょって話もあったけど、そんなこたぁかまんって話になって、ホントにかまんことにして行われました。私はさらにその後、磯の観察会へ(だからもちろん酒を飲まずに涙を飲みましたよ)。いろんな種類のかにやヒトデ、タコが見られました。魚ももちろんいましたが、カタクチイワシの稚魚の多さにびっくり。すくって食べられるほどいました。
で、帰ってきたのが13日(日)午前3時。
そこから風呂に入って、寝て起きて、朝9時から集落の初会。
新しいムラの執行部が選挙で決まって初会が終わったのが12時。その間、妻と子供たちは家の前の山でつる細工の材料取り。いい蔓がたくさんとれたようです。
一度家へ戻って、もどりがけにHさんから酢蕪をもらいました。
1時から厄の入り抜けのお祝いを兼ねた新年会。
コじゃんと飲みました。
夜、隣のNさんがハガツオの刺身を二柵も持ってきてくれました。新年会でもらってきた刺身とぬたとで我が家はすごいご馳走。こどもたちキャーキャー。
14日の月曜は朝から雨。
妻は玄米パン作りと、ラー油作り。
子供と私はプロレスごっこ。
昼にHさんの作ったシチューをもらって食べて、午後から雨もあがったので、私はNさん、Mさんと畑に水道付け。
Mさんからタクアンと白菜の浅漬けをもらう。
畑に大量にある葉大根の育ってしまったもの(根っこのほう)を食べてみる。結構いけるかもと思って妻に味見させたら「苦い」と即答。どうも私は「苦み」の味蕾が弱いらしい。あるいは妻の味蕾が強いらしい。でも、煮てみたら大丈夫。
長女と次女、寝る時間ぎりぎりまで宿題。
そして今日、長女と次女は夕方市のスイミングへ。
次女が知らぬ間に背泳ぎをマスターしていて驚きました。
長女も知らぬ間にバタフライをマスター。
妻はもう泳ぎで子供たちに勝てないと諦めたようです。
ひさびさに ― 2013年01月10日
今朝のこと、お隣のNさんから電話。
「今日ちょっとパソコン見てくれん?」
「今日ちょっとパソコン見てくれん?」
で、夕方仕事が終わってから伺いました。
もちろん一杯(訳:こじゃんと)いただいてきました。
子供たちも私たちも腹ぱんちくです。
この飲み方、ひさびさ。ああ、もんてきたんだなと実感しました。
もちろん一杯(訳:こじゃんと)いただいてきました。
子供たちも私たちも腹ぱんちくです。
この飲み方、ひさびさ。ああ、もんてきたんだなと実感しました。

(写真と本文とは関係有りません)
木馬道のあげ ― 2012年12月25日

今日はSさんの家の囲炉裏で先日の木馬道探検のあげ。
道案内をしてくれたOさんがシシ汁と焼き肉用イノシシを用意してくれて、みんなで一杯やりました。
道案内をしてくれたOさんがシシ汁と焼き肉用イノシシを用意してくれて、みんなで一杯やりました。
「みんな食うおもうて、一人500で計算して持ってきてあるけん。全部食べきるまでいなさん(訳:帰らせない)ぜ。」
よく聞いてみると、10人と読んで5キロの肉を用意してくれたとか。集まったのは8人ですから一人500グラムどころではありません。
この肉、ひとつも獣くさくありません。
濃いめに塩こしょうするとビールがとまりません。
「さて、今度はどこを歩こうかねぇ。」
よく聞いてみると、10人と読んで5キロの肉を用意してくれたとか。集まったのは8人ですから一人500グラムどころではありません。
この肉、ひとつも獣くさくありません。
濃いめに塩こしょうするとビールがとまりません。
「さて、今度はどこを歩こうかねぇ。」
今夜も楽しく飲めました。
最近のコメント