新年あけましておめでとうございます ― 2013年01月07日

遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
昨日の午前四時にこちらにもんてきました。
今日からまたごとごとと日常の茶飯事をアップします。
よろしくお願いいたします。
冬休み① ― 2013年01月08日
今日から長女と次女の通う小学校は3学期が始まりました。
久しぶりの学校は楽しかったようです。
さて、それはそれとして、アップをサボっていた年末年始の出来事を少しずつ書こうと思います。
12月29日
私の里での二日目。雪が降りました。
午前中、子供たちは家の前の空き地でかまくら作り。
かまくらでお昼のピザトーストを食べて超ご機嫌。
午後からは子供たちのリクエストに応えてスケートに行ってきました。
久しぶりの学校は楽しかったようです。
さて、それはそれとして、アップをサボっていた年末年始の出来事を少しずつ書こうと思います。
12月29日
私の里での二日目。雪が降りました。
午前中、子供たちは家の前の空き地でかまくら作り。
かまくらでお昼のピザトーストを食べて超ご機嫌。
午後からは子供たちのリクエストに応えてスケートに行ってきました。

今回で二回目ですが、子供の上達は早いですね。

昨年はほぼ突っ立っていただけの長男みぃ太郎も、今年はたくましく滑りました。
次女U子は相変わらずのど根性。
転けても転けても立ち上がって滑ります。
次女U子は相変わらずのど根性。
転けても転けても立ち上がって滑ります。




長女は去年よりさらに上手くなりました。

親は筋肉痛・・・・。
冬休み ② ― 2013年01月09日
昨日に引き続き年末年始の出来事を。
12月31日 友人家族とスキーに行きました。
12月31日 友人家族とスキーに行きました。


長女は2度目のスキー。昨年はおそるおそるすべっている感じでしたが、今年は見ているこちらが心配になるくらいのスピード狂。それでもほとんど転けませんでした。

次女は昨年から待ちわびた初めてのスキー。
上手にボーゲンできるようになりました。

長男みぃ太郎はスキーに一切興味なし。
履かせてみたけどすべる気なし。

それにしても子供の上達は早いですね。

親はまたまた筋肉痛・・・。

ひさびさに ― 2013年01月10日
今朝のこと、お隣のNさんから電話。
「今日ちょっとパソコン見てくれん?」
「今日ちょっとパソコン見てくれん?」
で、夕方仕事が終わってから伺いました。
もちろん一杯(訳:こじゃんと)いただいてきました。
子供たちも私たちも腹ぱんちくです。
この飲み方、ひさびさ。ああ、もんてきたんだなと実感しました。
もちろん一杯(訳:こじゃんと)いただいてきました。
子供たちも私たちも腹ぱんちくです。
この飲み方、ひさびさ。ああ、もんてきたんだなと実感しました。

(写真と本文とは関係有りません)
冬休み ③ ― 2013年01月11日
さてさて、再び年末年始のできごとを。
元日までは私の里で過ごし、二日に妻の実家へ移動しました。
3日、一家で浅草へ。
元日までは私の里で過ごし、二日に妻の実家へ移動しました。
3日、一家で浅草へ。

この写真で見るとたいした人出には見えませんが、銀座線を降りたら身動きできない人の群れ。お巡りさんが出て人間の交通整理をしていました。とても雷門から入れないので迂回して、脇からちょっとだけ境内に入りました。でも、お参りはなし。初詣自体はもう済ませてありましたので。
あ、そうそう、これがスカイツリーってやつですね。浅草から見えるんだ。
あ、そうそう、これがスカイツリーってやつですね。浅草から見えるんだ。

観音さんにお参りもせず、浅草の雑踏をぶらぶら。
子供たちにちょいと(ちょっとなのがポイント)お小遣いをやって、「なんっでも好きなもの自分で選んで買いなさい」といって歩きました。あちらの店をのぞき、こっちを見て迷って、さんざん考え、結局誰も何も買いませんでした。

子供たちは、こっちでお小遣いを使おうと考えたようです。



そう、上野動物園。浅草から散歩がてら歩きました。
あれ、こいつはハクビシンでは?
果菜を荒らすので憎たらしいけどかわいらしい顔をしています。
あれ、こいつはハクビシンでは?
果菜を荒らすので憎たらしいけどかわいらしい顔をしています。

こちらはカピバラ。
みぃ太郎釘付け。

子供たちが一番長くいたのが動物とふれあえるキッズパーク(でしたっけ?)



週末が忙しい ― 2013年01月15日
またまた週末にアップを休みました。
言い訳するわけではないと言いながら言い訳しますが、こういうときはたいてい夜忙しいんです。
12日(土)
私は仕事でした。
妻と子供はもらったお年玉を握りしめてお買い物。
おのおの好きなものを買ってきました。
長女はメモ用紙やシャーペン、カチューシャや髪留め類。
次女はシールと鉛筆。
長男はレッカー車のミニカー。
それと3人で食べるおかしをちょっと。
・・・・・・なんと欲のない・・・・・・。
夜、Tさん宅で新年会(という名目の飲み会)。
10日にNさん宅で集まったとき、じゃあ土曜日ねとなって、でも次の日初会(年始めのムラの総会)でしょって話もあったけど、そんなこたぁかまんって話になって、ホントにかまんことにして行われました。私はさらにその後、磯の観察会へ(だからもちろん酒を飲まずに涙を飲みましたよ)。いろんな種類のかにやヒトデ、タコが見られました。魚ももちろんいましたが、カタクチイワシの稚魚の多さにびっくり。すくって食べられるほどいました。
で、帰ってきたのが13日(日)午前3時。
そこから風呂に入って、寝て起きて、朝9時から集落の初会。
新しいムラの執行部が選挙で決まって初会が終わったのが12時。その間、妻と子供たちは家の前の山でつる細工の材料取り。いい蔓がたくさんとれたようです。
一度家へ戻って、もどりがけにHさんから酢蕪をもらいました。
1時から厄の入り抜けのお祝いを兼ねた新年会。
コじゃんと飲みました。
夜、隣のNさんがハガツオの刺身を二柵も持ってきてくれました。新年会でもらってきた刺身とぬたとで我が家はすごいご馳走。こどもたちキャーキャー。
言い訳するわけではないと言いながら言い訳しますが、こういうときはたいてい夜忙しいんです。
12日(土)
私は仕事でした。
妻と子供はもらったお年玉を握りしめてお買い物。
おのおの好きなものを買ってきました。
長女はメモ用紙やシャーペン、カチューシャや髪留め類。
次女はシールと鉛筆。
長男はレッカー車のミニカー。
それと3人で食べるおかしをちょっと。
・・・・・・なんと欲のない・・・・・・。
夜、Tさん宅で新年会(という名目の飲み会)。
10日にNさん宅で集まったとき、じゃあ土曜日ねとなって、でも次の日初会(年始めのムラの総会)でしょって話もあったけど、そんなこたぁかまんって話になって、ホントにかまんことにして行われました。私はさらにその後、磯の観察会へ(だからもちろん酒を飲まずに涙を飲みましたよ)。いろんな種類のかにやヒトデ、タコが見られました。魚ももちろんいましたが、カタクチイワシの稚魚の多さにびっくり。すくって食べられるほどいました。
で、帰ってきたのが13日(日)午前3時。
そこから風呂に入って、寝て起きて、朝9時から集落の初会。
新しいムラの執行部が選挙で決まって初会が終わったのが12時。その間、妻と子供たちは家の前の山でつる細工の材料取り。いい蔓がたくさんとれたようです。
一度家へ戻って、もどりがけにHさんから酢蕪をもらいました。
1時から厄の入り抜けのお祝いを兼ねた新年会。
コじゃんと飲みました。
夜、隣のNさんがハガツオの刺身を二柵も持ってきてくれました。新年会でもらってきた刺身とぬたとで我が家はすごいご馳走。こどもたちキャーキャー。
14日の月曜は朝から雨。
妻は玄米パン作りと、ラー油作り。
子供と私はプロレスごっこ。
昼にHさんの作ったシチューをもらって食べて、午後から雨もあがったので、私はNさん、Mさんと畑に水道付け。
Mさんからタクアンと白菜の浅漬けをもらう。
畑に大量にある葉大根の育ってしまったもの(根っこのほう)を食べてみる。結構いけるかもと思って妻に味見させたら「苦い」と即答。どうも私は「苦み」の味蕾が弱いらしい。あるいは妻の味蕾が強いらしい。でも、煮てみたら大丈夫。
長女と次女、寝る時間ぎりぎりまで宿題。
そして今日、長女と次女は夕方市のスイミングへ。
次女が知らぬ間に背泳ぎをマスターしていて驚きました。
長女も知らぬ間にバタフライをマスター。
妻はもう泳ぎで子供たちに勝てないと諦めたようです。
みぃ太郎ツィーと ― 2013年01月16日
長男みぃ太郎ツィーと。
宅急便と宅配便の違いを妻が長女と次女に説明。
(どうでもいい違いだとは思いますが・・・・)
「宅急便はクロネコだけ。ほかは宅配便。」
それを横で聞いていたみぃ太郎
「じゃぁ、しまねこは・・・?」
宅急便と宅配便の違いを妻が長女と次女に説明。
(どうでもいい違いだとは思いますが・・・・)
「宅急便はクロネコだけ。ほかは宅配便。」
それを横で聞いていたみぃ太郎
「じゃぁ、しまねこは・・・?」
今週も・・・ ― 2013年01月22日
今週も盛りだくさんの週末でした。
18日(金)
夜、保育所のスカッシュの練習。大人がスカッシュバレーをする周りで子供たちが大はしゃぎで遊びます。2時間体育館で遊んだ子供たちは帰宅して風呂に入ってあっという間に寝ました。
19日(土)
私はまた仕事でした。
子供たちと妻は買い物。
夜、私はムラの会合へ。ムラの会合といっても有志の組織で、自分たちの楽しめることをみんなであーでもないこーでもないとやっています。先日の木馬道を整備しようというのもこの会の企画。みんなでいっぱいやりながらいろんなことを話してきました。
20日(日)
長女と次女は参観日。
私は一人保育所市P連のスカッシュバレー大会へ。
妻とみぃ太郎は参観に行きました。
夜は集会所でスカッシュバレー大会のあげ。子供たちも一緒に食べたり遊んだり。
だけかと思いきや、隣のN家でシャモパーチィも開催。
忙しいったらありゃしない。
それにしてもやっぱりシャモって美味いですね。龍馬が好んだだけのことはあります。
21日(月)
私も妻も仕事でしたが、長女と次女は昨日の振り替え休暇。
妻が用意しておいたお昼も二人でチンして食べてお留守番。長女が低学年の頃はどちらかが休まねばなりませんでしたが、思えば成長したもんだと思います。
18日(金)
夜、保育所のスカッシュの練習。大人がスカッシュバレーをする周りで子供たちが大はしゃぎで遊びます。2時間体育館で遊んだ子供たちは帰宅して風呂に入ってあっという間に寝ました。
19日(土)
私はまた仕事でした。
子供たちと妻は買い物。
夜、私はムラの会合へ。ムラの会合といっても有志の組織で、自分たちの楽しめることをみんなであーでもないこーでもないとやっています。先日の木馬道を整備しようというのもこの会の企画。みんなでいっぱいやりながらいろんなことを話してきました。
20日(日)
長女と次女は参観日。
私は一人保育所市P連のスカッシュバレー大会へ。
妻とみぃ太郎は参観に行きました。
夜は集会所でスカッシュバレー大会のあげ。子供たちも一緒に食べたり遊んだり。
だけかと思いきや、隣のN家でシャモパーチィも開催。
忙しいったらありゃしない。
それにしてもやっぱりシャモって美味いですね。龍馬が好んだだけのことはあります。
21日(月)
私も妻も仕事でしたが、長女と次女は昨日の振り替え休暇。
妻が用意しておいたお昼も二人でチンして食べてお留守番。長女が低学年の頃はどちらかが休まねばなりませんでしたが、思えば成長したもんだと思います。
とうとうきた ― 2013年01月28日
ジャガイモ掘ったり雪が積もったり、それからSさん宅に新たな家族が来たり(あ、誤解を招きそうな表現ですね。Sさんが沖縄に暮らしていたときから親しくしていたKさん一家が越してきたんです。Kさん、四万十へようこそ。)、相変わらず書こうと思えばいくらも書くことがある毎日ですが、ちょっとデスクワークが溜まってしまってなかなかブログが書けません。
さて、今日は久びさに長男みぃ太郎が通う保育所での事件を書きます。
とうとうやってきました。子供たちの恐れていたものが。
今日の朝雪がうっすらと積もって、みんなと雪で遊ぶと張り切って出て行った長男みぃ太郎ですが、園庭にあるジャングルジムで見慣れぬものを発見。紐で結ばれた四角い紙。あけてみると大きな手形が押してあって、こんなことが書いてあったそうです。
このまえほいくしょをのぞいたらおれさまのすきなこばっかりいた。友達とけんかしろ。やさいやごはんをくうな。おひるねのときさわげ。そしたらおれさまがいくからまってろよ。やまからちゃんとみているぞ。
(文責:みぃ太郎)
さて、今日は久びさに長男みぃ太郎が通う保育所での事件を書きます。
とうとうやってきました。子供たちの恐れていたものが。
今日の朝雪がうっすらと積もって、みんなと雪で遊ぶと張り切って出て行った長男みぃ太郎ですが、園庭にあるジャングルジムで見慣れぬものを発見。紐で結ばれた四角い紙。あけてみると大きな手形が押してあって、こんなことが書いてあったそうです。
このまえほいくしょをのぞいたらおれさまのすきなこばっかりいた。友達とけんかしろ。やさいやごはんをくうな。おひるねのときさわげ。そしたらおれさまがいくからまってろよ。やまからちゃんとみているぞ。
(文責:みぃ太郎)

幡多の男 リサイクルセンター高知流通販売 おんちゃんが次なる野望を燃やしています ― 2013年01月29日
弊ブログが勝手に応援しているリサイクルセンター高知流通販売。高知ひろめ市場風(ミニ)四万十お食事処(仮名)
ーー この(仮名)は、いつ(仮名)じゃなくなるんだろう、いや、その前にまえから気づいてはいたけど、そもそもこれって「仮名」じゃなくて「仮称」じゃないのか、という疑問をおもちのあなた、
ここのファンになる素質が十分にあります。 ーー
で奮闘するおんちゃんの店の最新情報をお届けします。
今日、子供をプールへ送って町へ出たついでに、その後どうなったかと思って店に行ってみました。すると、お食事スペースの机の上にものが山積みになっていて、とても食事はできないかんじ。おまけに、奥の方でもなんかものを大胆にゴトゴト動かしていて、なんかただならぬ気配。片付けちゃってるかんじ。
まさか閉店?と心のどこかで思いつつも
「おんちゃん、棚卸しか何か?」
と聞くと、返ってきた返事は
ーー この(仮名)は、いつ(仮名)じゃなくなるんだろう、いや、その前にまえから気づいてはいたけど、そもそもこれって「仮名」じゃなくて「仮称」じゃないのか、という疑問をおもちのあなた、
ここのファンになる素質が十分にあります。 ーー
で奮闘するおんちゃんの店の最新情報をお届けします。
今日、子供をプールへ送って町へ出たついでに、その後どうなったかと思って店に行ってみました。すると、お食事スペースの机の上にものが山積みになっていて、とても食事はできないかんじ。おまけに、奥の方でもなんかものを大胆にゴトゴト動かしていて、なんかただならぬ気配。片付けちゃってるかんじ。
まさか閉店?と心のどこかで思いつつも
「おんちゃん、棚卸しか何か?」
と聞くと、返ってきた返事は
「いや~、あんまりお客が来んけん、
奥に卓球場つくろう思うてよ。
もうこんなことかれこれ一週間やりよるけんど、全く終わらんがよ。けど、不景気やけん、何でもせんとね。」
待ってましたこの展開。
「いつごろできるが?僕、宣伝するけん。」
というと、
「あ~、見た顔や思うたら、まえうちの店のこと書いてくれた人やろ~。そういえばここんところとんと来んかったねぇ。けど、あんたの記事読んで来てくれたいう人、何人もおったぜ。効果あるけん、また頼むわ。」
と、お墨付きで宣伝させてもらえることになりました。
ただね、多分その記事ってのは私のじゃなくて、よっぱさんの玄関BARの方だと思います。たびたび書いてくれてますしね。
でもまあ、そう思ってくれてるんだからいいか。
ということで、あらためまして、
新展開!
リサイクルセンター高知流通販売 高知ひろめ市場風(ミニ)四万十お食事処(仮名)に、
卓球場ができます。
2月中旬完成の予定。
お近くの方、いや、遠くの方も、ワンコインで収まるご飯を食べて、ついでに卓球してみませんか?(卓球場ができあがるまでしばらくご飯はお休みみたいです。両方はできんといってました)
おいでをお待ち申しております。
あ、実際待ってるのは社長ですけど。


最近のコメント