大雨なので2013年10月24日

半年以上アップをサボりました。
こうなると、再開するにも何か理由が無くてはなりません。

4月から割とパソコンとにらめっこすることも多い仕事に就き、帰ってきてからブログをあげるのにパソコンを開く気にならなかったというのが実のところです。今年に入ってからは、ほんまは書くことが山のようにありました。でも、今更ですね。

今日は大雨で、道がふさがると帰れなくなるので早々に帰ってきました。何となく時間があるので、少しだけ今までの事を書こうと思います。

ちなみに今現在、四万十川本流はほとんどの沈下橋が沈んでいることでしょう。今朝の時点で若井の沈下橋は完全水没。上岡もほぼ水没。帰る時分にはこちらも沈んでいました。岩間も佐田も多分もう沈んだでしょう。おそらく今年一番の出水だと思います。被害が出なければいいのですが。


さてさて、みぃ太郎が自転車に乗れたはなしと前後しますが、

我が家の前の梅も満開。
子供たちはいつものように梅の下でごはん。

四万十川はいつものように一面の菜の花に。

こちらは津野町芳生野の早瀬の一本橋。

やがて桜が咲いて

恒例の向かいのNさん家の花見では皆が木に登って花を散らし

そうこうするうちに私は山を越えて窪川に通勤することになりました。毎日四万十川を拝めて幸せであります。

それからは、四万十川桜マラソンの手伝いをしてみたり

梼原千百年物語に行って神楽を見てみたり、
忙しく時は過ぎていきました。

かたや妻と子供たちは町まで約15キロの道のりを歩いてみたりと新たな遊びを覚えました。

もちろんいつも通り近所の皆さんと貝拾いに行ってみたり、

咸陽島にアサリを掘りに行ったり
いつもの狩猟採集生活はしていました。
もちろんその後のあげも。

田圃の準備が始まって

その頃はイタドリのシーズンで

なぜか道ばたでハクビシンが寝てて起きなかったり、

竜串に行ってロッククライミングをしたりと

あ、そうそう、中土佐のかつお祭りにも行きました。
私はところてんの早食いに出場して惨敗。
しばらく(4日くらい)ところてんが嫌いになりました。

とりあえず、何となく春先の出来事でした。

またそのうちパソコン開いたら続きを書きますね。


コメント

_ 小海の母ちゃん ― 2013年10月25日 13時11分

そちらに警報が出ていたので心配していましたが一安心です。日々楽しんでお暮らしのようでなによりです。こちらはあまり台風の影響は出ていません。また気が向いたら近況報告楽しみにしていますのでお願いします。

_ おとん ― 2013年10月25日 18時18分

初めまして、おとんといいます。兵庫県の甲子園近辺からいつ更新されるのかとほかの方のコメント見ながら楽しみにしていました。いつもなら読み逃げなのですが、うれしくてコメントしました。これから機会があればコメントさせてください。お忙しいと思いますが、楽しみにしています!!

_ にっぱーくん ― 2013年10月26日 01時00分

この台風は日中に四国から東海にかけて雨を降らせて、今、夜の東京に長いこと雨を降らせています。

また気の向くままにブログを更新なさってください。
楽しみに待っています。

_ kawatarou ― 2013年10月26日 23時33分

小海の母ちゃんさん、こんばんは。お元気ですか。
楽しくやっております。台風の方は、こちらは多分どこもたいした被害がなくすんだと思います。ご心配いただきありがとうございます。いつまで続くか分かりませんが、ゴトゴトと書いていこうとは思っています・・・。(あまり自信はありませんが)

おとんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。あの、読み逃げで結構です。コメントいただけるようなたいしたことは相変わらず書きやしませんが、気長におつきあいよろしくお願いします。

にっぱーくんさん、お久しぶりです。今日は十和も行ってきましたよ。道の駅十和も相変わらずの盛況でした。今日明日は書けるかなと思いますが、平日はちょっと書けるか分かりません。できるところから書きますね。あまり当てにしないでたまにのぞいていただければ幸いです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2013/10/24/7022442/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。