11号の影響2014年08月20日

みなさんご心配いただきありがとうございます。
台風11号、久々の台風直撃で、四万十川流域も各所で被害が出ました。浸水は各地でありましたし、もう復旧しましたが、西土佐・窪川で断水。四万十市で大きな崖崩れがあり道路が当面通行止め。そして沈下橋が三本落ちました。上流から、若井、里川、そして長生です。里川はここ近年で2度目。長生に至っては3度目です。

若井沈下橋流失

台風後も雨模様の日が続いており、水がなかなか引きません。
先日のこと、その増水した中、若井沈下橋で水遊びをしている人を車から見かけました。私が通りかかったときは日に焼いているだけでしたが、一応声をかけようかどうしようか、気にしながらついついわき見運転。ふと前を見るとはみ出し禁止車線をまたいで対向車線へ。また、よりによってやってきた対向車がパトカー。すぐに止められて「飲んでませんよね?」ええ、もちろん飲んでません。事情を話すと、「ソリャいかんですね。分かりました、私たちが声をかけておきます。でも、今度からは車を止めて川を見るようにしてくださいね。」ごもっともです。気を付けます。

この夏、四万十川ではすでに二人の命が奪われています。
来てくれる人にとって、四万十川のいい思い出だけが残るように、四万十川で悲しい思いをする人がなくなるようにしたいものです。

明日落ち鮎解禁2012年11月30日

明日の朝6時半、落ち鮎漁解禁です。
ここ数年不漁が続いていた四万十川ですが、今年はかなりの鮎がいるようで、川一面が真っ黒だと聞きました。中村の人は、落ち鮎を塩煮にして食べます。夏の鮎と比べたら身は細っていますが、身の味が濃いと言います。鮎の塩煮、食べたいな~。

台風17号通過2012年09月30日

台風17号は、四万十市周辺にはあまり大きな被害をもたらすこともなく通過したものと思われます。少なくとも、私の家の周りでは雨、風、ともにひどく強くはなりませんでした。

昼過ぎにはご覧の天気。


台風一過の快晴とはいきませんでしたが、真夏のような太陽光線。

でも、それほどではないもののやっぱり川は増水してますし

いつもは出てない石清水が流れてます。

作物はといえば、稲はたいした被害もなく、種まきしたところは発芽してくるのを待ってみるのみ。
10日ほど前に撒いたキウリ「霜しらず地這い」は元気でした。
ホッ。

関西方面に被害が出ているようです。
台風の進路に当たる地方の皆さま、くれぐれもご注意下さい。
ご無事を祈ります。

高知リサイクルセンター内 マウンテンヒル 四万十お食事処(仮称) その後2012年07月18日

今日は夜ちょっとした集まりがあるので、子供をプールに送ったついでに高知リサイクルセンター内のマウンテンヒルへ。早めに夕食をとることにしました。この店、一度5月にも取り上げましたが、リサイクルショップの中にある食堂。社長は四万十市におけるひろめ市場を目指しています。『玄関BAR』のよっぱさんには先を越されましたが、気になっていたハンバーグ定食(大盛り:20円増しの500円)を頼みました。

やって来たのがこれ。
四万十市マウンテンヒル ハンバーグ定食

社長がテレビをつけてくれたので、大相撲を見ながらの食事。
取り組みが琴奨菊ー日馬富士になった時、社長の熱の入れようが変わったので聞いてみたら、息子さんが琴奨菊と同級生だったんだそうな。負けてしまって残念。

ハンバーグ定食(大)だけでは足りないので、おにぎり(1個70円)を2個頼むことにしました。ところが、なかなか出て来ません。しばらくして社長が出て来て、「ご飯もう少しぬくめよう思うたらブレーカーがあがってしもうたけんど、どこにあるやら分からん。」といいます。ほんならうどん(250円)ちょうだいといって出て来たのがこれ。「顔覚えちょくけん、今度は定食超大盛りにするけんね。」だって。期待してます。
このうどん、昆布だしであっさりしてて美味かったですよ。
四万十市 
うどんを食べながら、商売の話も聞いてみました。
「おんちゃん、食堂儲かっちゅう?」
「儲からんねえ。けんど、儲かるばぁ人来たらようせんもん。」
たしかにそうかも。
ついでなので、9月に入るというラーメン屋について聞くと、
「う~ん、多分入ってくれる思うけんど・・・。」
と、なんだかこちらもトーンダウン。
ラーメン屋、楽しみにしてます。

この店、面白いですよ。四万十市周辺にお住まいのみなさん、ここがひろめ市場(ミニ)になれるよう、応援よろしくお願いします。

(追伸)社長さんへ。
この前も思ったことなんですが、食堂スペースの真っ正面をアダルトビデオコーナーにするのはやめた方がいいと思います。
多分。

心霊写真2012年07月10日

八色鳥の観察会で撮った写真。
左上、よ~く見ると、なんか写ってます。

この写真にも。

こっちにも。

稲の向こうに、人がいる・・・・・。


・・・・・・・・・。



・・・・・・・・・ように見えません?





あれ?


あれれ?

実はこうなっているんでした。
それにしても、怖ぇー。
これなら獣もより付かないかも。

四万十川 明日鮎漁解禁2012年06月30日


四万十川 明日鮎漁解禁

今日は6月30日。
夏越しの祓えの日。茅の輪くぐりの日です。
ということは、明日は7月1日。
四万十川、鮎漁解禁の日です。
例年ならもうとっくに寝て明日の朝に備えて寝てるんですが、今年はちと水がふとい(訳:多い。)中にはそれでも強行する人もいるんでしょうが、かなり厳しい戦いをしいられそうです。
あー、鮎食べたい。

台風5号の影響2012年06月21日

台風4号で被害の出た地域の皆さまにお見舞い申し上げます。

今日の四万十は、台風5号の影響で朝から雨が降り続いています。日中は今度もたいした影響もないかと高を括りたくなる程度の雨でしたが、夕方前から時折激しくなったり小康状態になったりを繰り返しています。天気予報によれば明日の昼頃にはやむ見込みだそうですが、所により時間雨量70ミリを越える雨もふるとのこと。被害がなければいいんですが。

今日は夏至でしたね。これから夏本番に向かっていくのに、明日から日が短くなり始めるというのは、昔からこう、なにかしっくりと来ません。理屈では分かりますが、感覚が付いていかない。今を盛りと咲き誇る花の中にすでに翳りが潜んでいるのと同じで、ちょっと寂しい感じがします。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を表す、か。

ひとまず2012年06月19日

四万十、台風四号通過しました。
他の地区については断言できませんが、台風自体の影響はほとんどなかったと思われます。

朝、小学校の連絡網が来て、市内の全学校が休校とのこと。
でも、保育所はあります。保育所の先生方は大変です。
みぃ太郎は休ませました。お姉ちゃんたちもいることだし。

とりあえずはご報告まで。
これから台風の進路に当たる地方の皆さま、被害がないことをお祈りします。

台風が来そう2012年06月16日

何となく臭っていたんですが、台風4号、こっち向いてきそうですね。
えらいこっちゃ。田植えのタイミングを考えねば。

田圃にかまけているうちにスィートコーンが収穫まであとちょっとになりました。ところが、田圃にかまけていたもんだからカラスの襲撃を受けて20個くらいが被害に遭いました。おまけに今年はナメクジとカタツムリが大発生。作物という作物に付いています。スィートコーンも例外ではありません。カラスとナメクジの被害があまりにひどいので、まだちょっと早いんですが、獲れないこともないものから収穫することに。味の乗りはもう一つですが、焼いて醤油つけて食べたらやっぱり美味かったです。子供たちは夕飯食べた後にもかかわらず次々とおかわり。

幡多の男 リサイクルセンター高知流通販売、安くて美味いものが食べられます 高知ひろめ市場風(ミニ) 四万十お食事処(仮名) 飲食店起業者 募集中2012年05月22日


わけが分からないほど長いタイトルでしょ。
なんかのタグみたい。

久々に幡多の男らしい人に会いました。

そもそも事の発端はこの看板。
お街に出たついでにガサガサ用の網でも探そうかと思って、右山のサンリバー四万十のそばにあるリサイクル屋「リサイクルセンター高知流通販売(実は今回初めて名前を確認しました)」へ向かう、その入り口にありました。

からあげ 480円
うどん 250円~
おむすび 70円~
鉄板焼き

と書いてあります。書いてありますが、店の名前が無く、電話番号だけ書いてあります。
マウンテンヒル看板
ちょうど昼時だし、おいしそうな店だったら探検してみようかと思って探しましたが、ありません。以前と変わらず、駐車場と、リサイクルセンターがあって、突き当たりは黒潮鉄道の線路。

車を駐めて探そうと思ってリサイクル屋に駐車すると、なにやら屋根の上にお食事とかステーキとか書いた幟があるような・・・・。
リサイクルセンター高知流通販売

で、入ってみたら、リサイクル屋がこうなっていた。
鉄板ステーキマウンテンヒル カウンター
カウンターがあって、なにやらメニューが書いてあります。

鉄板ステーキマウンテンヒル お品書き
もともとここは、厨房機器が割と強いリサイクルやさんです。
ああ、社長の遊び心か、と思って話をしてみると、ホントに定食食べられるようにしたんだって。

「この間、高知のひろめ市場に行って、目から鱗が落ちたんよ。これならうちでもできる。うちでやらないかんって。で、始めて2日目。」

考えみりゃ、厨房機器類はあるわけだし、場所もある。おまけにここの社長さんはもともとステーキハウスも右山の別の場所で経営してて、こっちの店閉めてからステーキ焼いてたんだそうです。

で、こうなった。ぱっと見リサイクル屋ですが、左下にテーブルが見えるでしょ。ここから手前が食堂スペース。

リサイクルセンター高知流通販売

その横には品揃え豊富な厨房用品。
星崎なんかの機器がずらり。
リサイクルセンター高知流通販売



なんか面白いから、頼みましたよ。唐揚げ定食480円。
ご飯大盛りにして下さいって頼んだら「20円増しになるけど、かまん?」ときました。ええ、20円で大盛りにしてくれるの大歓迎。
で、出て来たのがこれ。
鉄板ステーキマウンテンヒル 唐揚げ定食480円 ご飯大盛り20円増し

これです。
鉄板ステーキマウンテンヒル 唐揚げ
社長には悪いけど、値段からしてどうせ冷凍の唐揚げチンくらいだと思ってました。ところがありがたいことに予想を裏切って、ジューシーな、むしろ完全に美味い部類に入る唐揚げでした。この定食が480円。安い!安くて美味い!

これは、と思って、せっかくだから焼きそばも頼んでみました。
以前書き始めた焼きそばシリーズが止まってしまっていますからね。

出て来たのはこんな焼きそば。
鉄板ステーキマウンテンヒル 焼きそば380円
これもちゃんと焼いてあって腰のある、さっぱり風味の焼きそばでした。これが380円。美味いです。

「始めたはいいけど、お客さん来なくてね~。」
・・・そりゃそうでしょ。みんなリサイクル屋だと思ってるもん。
「だからさあ、看板や呼んだんだ。お、来た来た。」

社長、完全に本気です。
これが店のメニュー。メニューはこの他にもあります。
鉄板ステーキマウンテンヒル

で、メニューをひっくり返すとこう書いてあります。

          高知ひろめ市場風(ミニ)
          四万十お食事処(仮名)
             飲食店起業者
               募集中
高知ひろめ市場風(ミニ)四万十お食事処(仮名)飲食店起業者募集中
ホントにひろめ市場を作るつもりらしい。
これは面白い。この感じ、久々に中村のおんちゃんらしいおんちゃんに会いました(以前から顔くらいは知ってはいましたが)。
何年か前「署名をして宮崎駿監督を中村に呼ぼぉー。」といって街頭で署名を集め、本当に宮崎監督と鈴木プロデューサーを連れてきちゃった人たちとついの面白さ。


どなたか、サンリバー四万十のそばでひろめ市場風の飲食店やってみませんか。厨房用品も貸してくれるみたいですよ。

あ、そうそう、ここ、夜もやってて、ボトルキープもできます。
鉄板ステーキマウンテンヒル ボトルキープもできます

ここが中村のひろめ市場風(ミニ)四万十お食事処(仮名)になったら面白いなぁ。上手くいくといいなぁ。
中村近辺にお住まいの皆さん、ぜひ応援して下さい。