へちごと2014年07月30日

へちごと。
こちらの言葉で「どうでもいいこと」です。

もう一ヶ月も前になりますが、野暮用があって東京へ行きました。いつもながら、大都会ですね。

ついでに、昔よく出歩いたあたりをぷらぷらと。
友人kが酔っぱらってお世話になった警察署や

よく行ったラーメン屋の暖簾分けに行ってみたりしました。

さらに、私の「一番最初の東京」へ。
厳密には神奈川ですけど。
ここに関しては、もう隔世の感。20年ですもんね。無理もない。
よく行ったキッチン南海はもはやなく、
貸本屋(当時から貴重な存在だった)も閉まっていました。

当時の面影を強いて探してみると、
思い出せたのはこの3軒だけ。特に二番目のトンカツ屋さんは、当時ご飯とキャベツおかわり自由で、漬け物で1杯目を食べ、2杯目はキャベツで、その後トンカツで2~3杯、と大変お世話になりました。

で、何が言いたいのかというと、特に言いたいことはないんです。ただ、世の中ってそうだよなぁ、と妙に腑に落ちました。

もう半年も更新していないので、もう以前から読んでくれてる人もほとんどいないと思いますが、元気にやっております。むしろ毎日更新していた頃より、もっと四万十川や太平洋と親しんで、楽しくやっておりますことをご報告したいと思います。
つい先週の土曜日も、柏島で丸々一日遊んできました。S子は川で培ったエビ玉技術を駆使してルリスズメダイはじめキュウセンやヤマブキベラ等々をどっさりとって見せ、夕方やった釣りでは40センチクラスのハリセンボンを釣る始末。次女U子は体脂肪がほとんどないのですぐに体が冷めてしまうんですが、シュノーケリングの鬼と化し、水からあがりません。末っ子長男みぃたろうもまたしかり。一番最後まで遊んでいました。それぞれたくましく育っています。
子供たちは毎日川で泳いでいます。全員真っ黒で、まさに夏の子供そのもの。私も松崎しげるさんに負けないくらいの黒さになってしまいました。

ここのところ雨がないので、四万十川は少しだけ濁ってきましたが、川がお湯となった去年のようなことはありません。

皆様、この夏は是非四万十川へお越し下さい。
お待ち申しております。

KAWATAROU拝

コメント

_ えこ ― 2014年08月03日 12時04分

こんにちは、四万十に時々伺っている
愛知県在住の者です。
久々の更新ですね。ご家族様皆さんお元気でよかったです。 
更新の間が空いてもそれはそれでいいと思いながら、ついつい、四万十の暮らしを知りたくて時々拝見していました。今回、夏の四万十の様子がかいまみれて嬉しいです。

私事ですが、今年のGWに高知県へ行き、仁淀川の紙のこいのぼりを見たり、四万十の知人を訪ねたり、宿毛小夏を取り寄せて食べたり…といつも四万十に想いを寄せながら過ごしました。季節を変えてまた訪れたいと思っています。
最後になりますが、これからまだまだ夏本番です。どうぞ引き続きよい夏を…。

_ kawatarou ― 2014年08月11日 12時54分

えこさん、コメントありがとうございます。私はこの夏、5日ばかり松山と伊与で過ごしましたよ。愛媛もいいところですね。この台風で四万十は久しぶりの洪水に見舞われましたが、その代わり、このあとはピカピカの四万十がお目見えするはずです。また遊びに来て下さいね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2014/07/30/7401912/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。