すじを通す ― 2014年02月20日
夕食の最中、一本の電話。
「今日は迷惑かけたそうですみませんでした。さっき会ったとき言えばいいに、今言うがやもん。」
-? 何のこと?
詳しく聞くとこういうことでした。
うちの上2人と長女の同級生 K君兄妹とでいっしょにスイミングに行っています。交代で、うちと K君の 家で送っていくことにしているのですが、今日はあちらのおじいさん(Sさん)が送っていってくれる日でした。それが、事情はよく分からないんですがちょっとした行き違いがあって、K君が車に乗りそびれたんだとか。K君は仕方ないので歩いてプールまで行こうとしているところを長男を保育所に迎えに行く途中の妻が発見。車でプールまで積んでいった(こっちでは人を車に乗せていくことをこう言います。中には「荷物じゃない!」と怒る人もいるんだとか。)
「今日は迷惑かけたそうですみませんでした。さっき会ったとき言えばいいに、今言うがやもん。」
-? 何のこと?
詳しく聞くとこういうことでした。
うちの上2人と長女の同級生 K君兄妹とでいっしょにスイミングに行っています。交代で、うちと K君の 家で送っていくことにしているのですが、今日はあちらのおじいさん(Sさん)が送っていってくれる日でした。それが、事情はよく分からないんですがちょっとした行き違いがあって、K君が車に乗りそびれたんだとか。K君は仕方ないので歩いてプールまで行こうとしているところを長男を保育所に迎えに行く途中の妻が発見。車でプールまで積んでいった(こっちでは人を車に乗せていくことをこう言います。中には「荷物じゃない!」と怒る人もいるんだとか。)
ということらしい。「なんちゃぁ、かまんですよ。」で済んだと思ったら、その後しばらくして玄関の前でなにやら声がします。出てみるとK君兄妹とSさんです。
「こりゃ~、今日はまっことすまんことで、申し訳ありませんでした。こりゃぁ、おまえたち、ちゃんと謝らんか!」
― いやいや、なんちゃぁかまんですよ。それにしようとしてしたわけじゃないでしょうし・・・。
「いや、わざとじゃなくても、人に迷惑をかけるということは子供でもいけません。ほんとにすみませんでした。来週は私が送らせてもらいますけん。」
― いえいえ、そこまでしてもらわんでも、来週は順番通りうちが行きますから
「いえ、私が行かせてもらいます。」(きっぱり)
Sさんはお詫びにと言ってミカンを置いていってくれました。そこまでされるとこちらが恐縮してしまうほどですが、でも、考えてみれば、こういうおじいちゃん、かっこええですね。自分自身振り返ってみて、子供をこれだけ猫かわいがりしてたら、孫はよう叱らんかもしれません。
「こりゃ~、今日はまっことすまんことで、申し訳ありませんでした。こりゃぁ、おまえたち、ちゃんと謝らんか!」
― いやいや、なんちゃぁかまんですよ。それにしようとしてしたわけじゃないでしょうし・・・。
「いや、わざとじゃなくても、人に迷惑をかけるということは子供でもいけません。ほんとにすみませんでした。来週は私が送らせてもらいますけん。」
― いえいえ、そこまでしてもらわんでも、来週は順番通りうちが行きますから
「いえ、私が行かせてもらいます。」(きっぱり)
Sさんはお詫びにと言ってミカンを置いていってくれました。そこまでされるとこちらが恐縮してしまうほどですが、でも、考えてみれば、こういうおじいちゃん、かっこええですね。自分自身振り返ってみて、子供をこれだけ猫かわいがりしてたら、孫はよう叱らんかもしれません。
すじの通ったいごっそうの爺ちゃんになれるよう精進します。

コメント
_ 島根人 ― 2014年03月17日 15時53分
_ kawatarou ― 2014年03月20日 23時24分
島根人さん、お久しぶりです。
そうですか。おいででしたか。
日代峰さん、実は事情があってちょっとお休み中です。うちの家族も閉店前に行って「しばらく食べられないんだよ」ってあの味を堪能しました。大将はばりばり元気ですし(昨日も電話で話したところです。何でも知ってる人なので、僕が青森から中村まで川船運んだらいくらくらいかかります?って聞いたら、「僕今暇やけん、はこんじゃおうか?」って言うくらい元気は元気です)
別の場所にはなりますが、きっと近いうちに再開しますので、そしたらお知らせしますね。
そうですか。おいででしたか。
日代峰さん、実は事情があってちょっとお休み中です。うちの家族も閉店前に行って「しばらく食べられないんだよ」ってあの味を堪能しました。大将はばりばり元気ですし(昨日も電話で話したところです。何でも知ってる人なので、僕が青森から中村まで川船運んだらいくらくらいかかります?って聞いたら、「僕今暇やけん、はこんじゃおうか?」って言うくらい元気は元気です)
別の場所にはなりますが、きっと近いうちに再開しますので、そしたらお知らせしますね。
_ kawatarou ― 2014年03月20日 23時27分
あ、そうそう、前も言ったかもしれませんが、島根と言えば温泉津の若林酒造の杜氏さんが知り合いです。正確に言うと、杜氏さんの奥さんとうちの嫁が幼なじみなんです。温泉津、また行きたいなぁ。
_ 景色 ― 2015年03月10日 12時00分
見たことのある写真で中村だったんでご近所さんで驚きましたのでコメントさせていただきました笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2014/02/18/7226106/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ご家族、ご近所の皆様、相変わらず良い方たちばかりですね。管理人様のブログを観るたびに清々した思いになります。
話は変わりますが、3月14~16日に西土佐と中村に遊びに行きました。四万十川を存分に楽しんできたのですが、残念なことが一つ。
こちらのブログにも度々登場していた日代峰さんの看板がなかったことです。昨年9月以来おじゃましていなかったのですが、閉店したのでしょうか?
管理人様のブログを通じて何回か通った店でしたので、寂しく感じました。大将、元気だといいですけど。。。