川の生き物も動き出しました2010年05月19日

暖かくなって川の水も温みはじめ、いろいろな生き物が動き出しました。
川
エビ筒が浸かっています。
エビ筒
そろそろ手長エビの唐揚げで一杯やりたくなってきました。うちのエビ筒も仕掛けねば。子供たちは毎日エビエビ言っています。
鯉
 エビ筒の横には太い鯉が・・・。うちの母親は以前この川に鯉がウヨウヨ泳いでいるのを見て「何でみんな獲って食べないの?」を連発していました。ここの辺りの人はあまり鯉は食べません。もっとも昔の中村では鯉がないと正月が始まらなかったと聞きます。寒い時期の鯉はなかなか美味いモンですけれどもね。もう10年以上昔のことになりますが、三里の漁師さんに正月に鯉突きに連れて行ってもらって、3人で70センチクラスの鯉3本食べたことがありました。刺身と、大根と一緒に醤油で炊いてもらって。美味かったけど、しばらく鯉は要らないと思いました。

コメント

_ みい ― 2010年05月19日 20時56分

はじめまして、こんにちは。
教えていただきたいことがあって、突然おじゃまします。
高知の蛇王神社の住所が知りたくて検索していて、
こちらに辿り着きました。
去年、この神社のお祭りに行かれたそうですが、
住所がおわかりでしたら、教えていただけませんか。
なにとぞよろしくお願いします。

_ kawatarou ― 2010年05月20日 20時52分

みいさん、今晩は。はじめまして。蛇王さんの住所ですか・・・。場所は大名鹿の浜から入ったところなんですが、住所となると・・・。でも、ここのお祭りをしている人をよく知っているので、聞いてみますね。忙しい人なのですぐに聞けるかは分かりませんけれども。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2010/05/19/5097441/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。