霜月2012年11月01日

12日ぶりにアップします。
愛用していたパソコンがクラッシュしました。
なんともなりません。
この期間にも、もちろんいろいろなことがありました。

20日の土曜日にはイノシシが轢かれたばかりの現場に遭遇しました。100キロを超える大物でした。

21日の日曜日には私は山の水道工事。そのあと、その上げ。
妻と子供たちは最後に残った餅米の稲刈り。
「今年もおおとりだね」と、いつものことながら大勢の人が見に来ました。

22日は義父の誕生日でした。
菜花を植えたり、田んぼに残っていた藁を干したりしました。

23日は妻の誕生日(義父と一日違いなんです。)。
近所の鮮魚店に行って
「今日は金に糸目をつけません。高い刺身をくだせぇ。」
「うわぁ、かっこええ。このネイリ(カンパチ)、半身で2600円だけど、かまん?」
「 ・・・・・・・・・・  4分の1でお願いします。 」
みたいなやりとりをしてお祝い。
妻が子供たちに
「今日お母さんが誕生日だって言って回ったらだめだよ!」
なんて念を押すもんだから、かえって逆効果。あっちこっちで
「今日お母さんの誕生びぃ」
と触れて回って、結果
「今日奥さんの誕生日だってね。」
と村のあっちこっちで言われる始末。
例年のごとく、YさんとTさんが
「来たでぇ。」
と、ごちそうとビールを持ってお祝いに来てくれました。
ありがとうございました。
あ、そうそう、それからこの日、四万十を舞台にしたドラマ『遅咲きのひまわり』が始まりました。この後、県の移住情報サイトへのアクセスがすごかったって高知新聞に載ってました。

25日木曜日。長男みぃたろうの通っている保育所の子供たちを我が家の里芋畑に招いて芋掘り。みんないっぱい掘っていきました。

27,28日の土日。私は仁淀川町で行われたワークショップに参加してきました。これについてはいずれ詳しく書けたらと思います。27の土曜日、子供たちと妻は長女C子の同級生Mちゃん家でにぎり寿司パーティー。楽しかったようです。

29日月曜日。大急ぎでニンニクを植えました。レモングラスを刈りました。

今週は今週で忙しくしているうちになんやかんやで月が変わって11月。データやソフトも少しは移せたし、そろそろ再開せねばと重い腰を上げた次第です。ときちゃんをはじめ、また何かあったかとご心配いただいた皆様、すみません。以上のような次第です。家族全員元気にしております。またゴトゴトアップしていきますのでよろしくお願いします。
あけび

あきがすんだ2012年11月02日

やっとあきがすみました。
一人でゴトゴトやろうと思っていましたが、Yさん親子と近所のTさんが応援に駆けつけてくれて予定よりずっと早く終えることができました。
あ、「あきがすむ」って、稲の収穫作業が終わること、具体的には脱穀まで終わることです。
これで今年の稲作もひとまず終了。
今年の反省を来年に生かせるようにしたいと思います。

明日は村祭り。
頑張ります(なにを?)。

お宮の秋祭り2012年11月03日

今日はムラ最大の行事、お宮の秋祭りです。
大人の御輿に先駆けて、保育所と小学校の神輿が出ます。


昼からは大人の神輿。
ムラの子供たちの関心はなんといってもこの人。
先払いの天狗です。
幼児たちにとっては恐怖の対象以外の何者でもありません。うちの子供たちも「天狗が来るぞ」の一言で顔つきが変わったりします。
ここから先の神輿が練ったところやお宮での太刀踊り(花取り踊り)、宮入り等については、妻が写真を撮ってくれてないので画像がありません。「毎年同じでしょ。」だって。神輿担いでると、お酒が出ます。これが危ない。このムラの神輿は「ねる」といって神輿を揺するんですが、酒が進むにつれてみんなの足元が怪しくなってきます。去年なんかは3回ほど神輿の下敷きになりそうになった人がいました。今年はなんだかみんなが酒をセーブしていたので大丈夫でしたけれども。

お祭りの後、今年は屋根の葺き替えをしたのでもち投げがありました。ここで特筆すべきは長男みぃ太郎が餅拾いに初めて参加したこと。正確には初めてではありません。初めて餅拾いをしたとき、周りのおばさんたちの勢いに気圧されて退いてしまい、それ以来餅拾いというと、「拾わんでええ。」という子になってしまいました。そのみぃ太郎が、長女に連れられて餅拾いしました。大進歩です。結構拾って満足げでした。

さて、祭りが済んだらお宮でいっぱい(一杯ではない)。
かなり飲みます。

その後は一家で区長さんのお宅に招かれていっぱい(もちろん一杯ではない)。刺身の盛り合わせに田舎寿司、皿鉢、区長夫人お手製の煮物、アメゴの炊いたのに果物等々、すごいご馳走の数々。近所のSさんとその客人のKさんも招かれて大宴会。
頑張りました。

連チャン2012年11月04日

昨日の疲れが(肝臓に)残っているので、午前中は使い古しのフライパンに河原の石を並べて栗を石焼きにしてみたり、栗のついでに里芋も焼いてみたりしました。どちらも美味かった。落花生もいりました。子供たちは横から手を伸ばしてはモグモグ。
そうはいっても遊んでばかりもいられません。明日は雨の予報。脱穀した藁を片付けたり、大豆を叩いたりしました。
と、隣のNさんから電話。
「今日6時から来ませんか。」
「もちろんお邪魔します。」
ということで今日もまたご馳走。子供たちはもちろん大喜び。
飲み会は基本ビールとつまみ一品を持ち寄りでやりますが、不思議と系統がかぶることが多いんです。あるときは肉ばかりだったり、魚ばかりだったり。今日は炭水化物率が高かった。巻き寿司に鯖の炊き込みご飯、おにぎりに栗ご飯。エビのフライ、川エビの素揚げ、ヨコの刺身、鰹の焼き切り、鰹のたたき、レンコンの蒲焼き、手羽元のフライ、デザートに半生チーズケーキ、レーズンバターサンドetcete・・・・。「今日もいい日だったね・・・。」とは長男みぃ太郎の口癖。「うん、いい一日だったね。」

芋掘りほか2012年11月05日

今日は午前中雨。土曜日が学校行事だったので、長女と次女は振替休日。降り込められるというほどの雨ではなかったものの、いつものようにどこかへ行くでもなく、何となくごろごろしながら絵を描いたり、宿題したり。
午後からは雨もあがったので、子供たちとタマネギを植える予定のところに藁を敷いたり、ついでにサツマイモ(鳴門金時)を掘ったりもしました。長女はずっと掘りつづけて疲れたようですが、次女の方はすぐ飽きて別のことをして遊んでます。年齢もあるでしょうが、姉妹でもほんとに性格って違うもんですね。
ちなみに末っ子長男みぃ太郎、今日のツィーと。
「みぃ、自分の名前は読めるがぜ。ほかは分からん。すごいろう」
それってすごくない気がするぞ。

水泳教室2012年11月06日

長女と次女は、毎週火曜日、市の体育協会がやっている水泳教室に通っています。同じ小学校で3軒、6人の子が同じ教室に行っているので、交代で送っていくことにしています。母が来ていた間は母に送り迎えしてもらっていましたし、ほかの子の家で送ってもらっていたりもしたので、私が子供たちの泳ぎを見るのは約二ヶ月ぶりです。

驚きました。長女は別人の泳ぎです。次女はクロールで25メートル泳げるようになっていたばかりでなく、前の子に追いついてしまうので速さを調節しながら泳いだりしています。よく、ひとの子は成長が早いと言いますが、子供の伸びる力ってのはほんとにすごいもんですね。


タマネギ植えた2012年11月07日

今日はタマネギを650本植えました。
ほとんどそれで終わりました。
明日は落花生を全部掘って、麦蒔きの準備ができたらと思います


ピィ2012年11月08日

たった今し方のこと。
庭先でピィピィ鳴く(叫ぶ?)声がするので
「やかましいわっ」
と打って出てきました。
ライトを照らしながら声の方に進んでいくと、光る四つの点。ライトに照らし出されたのは二頭の鹿。かなりの大きさです。
今までさんざんイノシシにはやられてきましたが、家の前にまで鹿が来るようになったのは今年から。そもそも私たちが引っ越してきた頃はまだイノシシの被害すらほとんどありませんでした。
いよいよ来たかという感じです。
狩猟免許取るシカないか・・・。

里帰り2012年11月12日


先週金曜日から、父の一周忌で里帰りしてきました。
今日でちょうど一ヶ月前になりますが、もう一年かというのが正直な実感です。家に戻るとまだ父がいるような気すらします。

我がふるさとは紅葉の真っ盛り。



もともと法要やお経が好きではない人だったので、うちうちで済ませました。

帰ってくるには一度東京に出て飛行機なんですが、新幹線は好きでないので在来線に乗って、まわって帰ってきました。
田んぼの中をごとごとごと。

この辺は昔すんでいたところのそば。



なんか山ばかりですね。

帰りの飛行機、ANAの最終便でしたが、出立前に機内の電気が消えるハプニングが発生。即座に誰かが、「こんなんで落ちたら嫌よねぇ~。」というと、あちこちから「ほんまよ~」と応える声が上がるのはさすが高知便。そういう縁起でもないことは思っても言わないという日本の常識は通用しません。
思ったら言っちゃう。
で、笑っちゃう。
で、なんとかなる。
それが南国土佐流。

中耕 → 雨2012年11月13日

久々の農作業。
菜花やレタス、白菜、ほうれん草等を混ぜくって播いてある畑の中耕作業。ものすごいモグラの襲撃を受けていました。
困った・・・。