マナー ― 2012年03月26日
以前も書きましたが、このムラの人と会話する時はストレート一辺倒ではいけません。マナーに反します。決まったシチュエーションでは、お約束の言葉がけをしなくてはいけません。例えば、私や妻が農作業していると、「あかるい農村、やってる?」
とみんなが声を掛けていきますし、ついさっき別れたばかりでまた顔を合わせたら「久しぶりやったね~。」といった具合。眠くなったら「眠り狂四郎になった」ですし、水戸黄門は「ミテコウモン」です。ちょっとトイレに行くことは「ちょっと執行猶予」・・・。こんなこと書いていたらキリがありません。
お約束はいいんですが、腕の見せ所はちょっと変わった場面。
お約束の変化球を投げて、投げられた方はそれを打ち返さねばなりません。妻などははじめの頃これに翻弄され、投げつけられる球を片っ端から見逃し三振してました。慣れてきて空振りできるようになり、ファールするようになり、打ち返すこともできるようになりました。いや~、成長した。
今日、妻が学校横の家の畑で野菜を物色している人物を発見。
昨日も弊ブログにご登場いただいたTさんです。ちなみにその家はTさんの義弟の家。妻、Tさんを見つけるやいなや、
「 あ、ドロボー! 」
いつもお世話になってる人を泥棒呼ばわりもないと思います。ある意味ビンボール。しかしそこはTさん、へっへっへとワルい顔して逃げていったそうな。さすがはベテラン。
とみんなが声を掛けていきますし、ついさっき別れたばかりでまた顔を合わせたら「久しぶりやったね~。」といった具合。眠くなったら「眠り狂四郎になった」ですし、水戸黄門は「ミテコウモン」です。ちょっとトイレに行くことは「ちょっと執行猶予」・・・。こんなこと書いていたらキリがありません。
お約束はいいんですが、腕の見せ所はちょっと変わった場面。
お約束の変化球を投げて、投げられた方はそれを打ち返さねばなりません。妻などははじめの頃これに翻弄され、投げつけられる球を片っ端から見逃し三振してました。慣れてきて空振りできるようになり、ファールするようになり、打ち返すこともできるようになりました。いや~、成長した。
今日、妻が学校横の家の畑で野菜を物色している人物を発見。
昨日も弊ブログにご登場いただいたTさんです。ちなみにその家はTさんの義弟の家。妻、Tさんを見つけるやいなや、
「 あ、ドロボー! 」
いつもお世話になってる人を泥棒呼ばわりもないと思います。ある意味ビンボール。しかしそこはTさん、へっへっへとワルい顔して逃げていったそうな。さすがはベテラン。

コメント
_ あんちゃん ― 2012年04月11日 13時39分
_ kawatarou ― 2012年04月11日 23時15分
あんちゃんさん、こんばんは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
ええ、マナーです。イタリア人男性が女性を見かけたら声を掛けるのが女性に対する礼儀というのと同じくらいのマナーです。だから、そのご友人は最大限の敬意を払ってあんちゃんさんに接しているものとみていいかと思います。多分。
コメントありがとうございます。
ええ、マナーです。イタリア人男性が女性を見かけたら声を掛けるのが女性に対する礼儀というのと同じくらいのマナーです。だから、そのご友人は最大限の敬意を払ってあんちゃんさんに接しているものとみていいかと思います。多分。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/03/26/6389604/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
高知市出身東京在住のあんちゃんと申します。
仕事の休憩中に時々お邪魔しては、癒されています^^
四万十町在住の友達が同じようなことをよく言うので「親父ギャグ好き?」と思っていたのですが、あれはマナーだったのですね!?勉強になりました!!