Yさんが2009年11月12日

夕暮れの四万十川
 今日もYさんがらみで面白いことがありました。大家のYさんは、私たち家族にとって、この人なしの移住生活は考えられない人です。ものすごく親切で面倒見のいい人で、いつも気にかけてもらっています。Yさんの家はここからちょっと離れたところにありますが、家の横にYさんの納屋と倉庫があって、毎日顔を合わせます。カラスの鳴かない日はあってもYさんに会わない日はありません。ごくごく稀に顔を見ない日があると、なんだか変な気がします。
 昨日も突然やって来て、次女を保育所に迎えに行ってくれました。今日は今日で、妻が次女を保育所に徒歩で迎えに行った帰り、橋の手前でいつもの軽トラに乗ったYさんが来ました。
「家に女のお客さん来とるで。」
その来客に特に心当たりのない(ここの人ならYさんが知らないはずはありませんから)妻は、どうせ何かの勧誘かセールスだろう(この集落にそういった人が来ることは滅多にありませんが)と思い、
「多分うちは用のない人だから大丈夫だと思います。」
と御礼を言って分かれました。
 ところが、その橋を渡り終わるか終わらないかの所でまた前からYさんの軽トラが来ます。
「はや、もうおらんかった。」
それだけを伝えるために、また来てくれたのでした。Yさんはそういう人です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2009/11/12/4689921/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。