初音 ― 2012年02月17日
昨日の高知新聞に、西日本で野鳥激減という記事がありました。たしかにここ四万十でもこの冬に入ってから小鳥が少ないということは話題になっていました。それだけではありません。以前弊ブログでも書きましたが、この辺りではミツバチが蜜を集めませんでした。正確にいうと、集めて廻っても集まらないほど花に蜜がなかったということです。まだあります。この冬は鹿が妙に少ないといいます。農業をする立場からいえば結構なことですが、猟をする人たちが口をそろえて「今年は鹿がおらん」 と言います。そういえばいつも鹿の被害に遭うところが、今年は遭っていないような・・・。
自然界では大発生やその逆に急に姿を見かけなくなるということはままあることですが、それにしてもこれだけいろいろあると、何かの前兆かという不安も拭いきれません。
自然界では大発生やその逆に急に姿を見かけなくなるということはままあることですが、それにしてもこれだけいろいろあると、何かの前兆かという不安も拭いきれません。

そんな中、今日、鶯の初音を聞きました。
それでも季節は巡ります。
コメント
_ に号 ― 2012年02月18日 10時48分
_ 黒澤 ― 2012年02月18日 15時14分
今年一月に四万十市に移住してきました。
縁もゆかりもない土地ですが憧れだけは長いことありましたので思い切ってきました。埼玉県からです。おそらく同年代かと思います。
色々教えていただけたらと思いコメントしました。
縁もゆかりもない土地ですが憧れだけは長いことありましたので思い切ってきました。埼玉県からです。おそらく同年代かと思います。
色々教えていただけたらと思いコメントしました。
_ kawatarou ― 2012年02月18日 21時29分
に号さん、こんばんは。はじめまして。コメントありがとうございます。鹿とぶつかってざまな修理代ってよく聞きますよね。それでも鹿の方は平気で立ち去っていったみたいな話。上の方は、今年もかわらずですかね?それも、良かったような良くないような・・・。
_ kawatarou ― 2012年02月18日 21時33分
黒沢さん、こんばんは。はじめまして。コメントありがとうございます。埼玉からですか。私の家も大もとは川越らしいです。ようこそおいでくださいました。はようこの土地に馴染んで下さいね。今後ともよろしくお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/02/17/6338781/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
車など夜間の走行は鹿との衝突に注意です。
廃車になるくらいイきますf^_^;