四万十boyさんと会う ― 2011年08月13日
今日は朝から、明日の盆踊りの準備でした。
女性陣は早朝から、餅撒きのお餅作り。2俵分もの餅を作るので丸半日の作業。大変な仕事です。毎度これを無償でしてくれます。頭が下がります。
女性陣は早朝から、餅撒きのお餅作り。2俵分もの餅を作るので丸半日の作業。大変な仕事です。毎度これを無償でしてくれます。頭が下がります。

男性陣はテントや櫓の準備。

今日は昼から、弊ブログに頻繁にコメントをくださる四万十boyさん夫妻と会ってきました。場所は四万十町大正の三谷食堂。三谷食堂についてはこのブログでもたびたび書いていますが、四万十boyさんにとっても高校時代に通った思い出の店だそうです。
初対面だけど知らない訳じゃないっていうのは、なんか変な感じですね。
いろいろ話しをさせてもらいました。
四万十boyさん、奧さん、里帰り中の貴重な時間をありがとうございました。
妻が妙に奧さんとウマがあったらしく、
「奧さんの言うこと、分かるわ~。とくにペロのこととか。」
と申しておりました。

三谷食堂では毎回ラーメンになってしまうので、今回初めて焼きそばを注文。
野菜がたっぷり入った、家庭の味の焼きそばでした。
海洋堂オープン後、大正に初めて行きましたが、海洋堂効果はすごいですね。車の流れが変わりました。街も海洋堂海洋堂海洋堂・・・。
でも、↓こんな所は相変わらず。
野菜がたっぷり入った、家庭の味の焼きそばでした。
海洋堂オープン後、大正に初めて行きましたが、海洋堂効果はすごいですね。車の流れが変わりました。街も海洋堂海洋堂海洋堂・・・。
でも、↓こんな所は相変わらず。


そんな大正でこんなチラシを発見。

(株)四万十川焼酎銀行?なんじゃそりゃ。
行ってみると、ありました。四万十川焼酎銀行・・・・。
行ってみると、ありました。四万十川焼酎銀行・・・・。

四万十川焼酎銀行とはなんぞや。
高知銀行の子会社か(ここはたしか高知銀行だったはず・・・)?
焼酎を貯金するのか?
利息は付くのか?
真相はまたいづれ。
8月13日 今日の稲株
高知銀行の子会社か(ここはたしか高知銀行だったはず・・・)?
焼酎を貯金するのか?
利息は付くのか?
真相はまたいづれ。
8月13日 今日の稲株

コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/08/13/6044763/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。