四万十の焼きそば ラーメンちょろ松 ― 2011年08月01日

店の外観
中はこんな。
中はこんな。


で、これがその焼きそば。


ここの焼きそば、ソースはこれといった特徴のあるものではありませんが、麺のもちもち感が美味い。
もう一つ特筆すべきはその値段。
普通が300円で大盛りでも400円。ちなみに写真は普通盛り300円です。
安いでしょ。
8月1日 今日の稲株

すごい丈夫 ― 2011年08月02日

今日、風呂場の洗面器にヒビが入っているのに気づきました
こんな洗面器です。
こんな洗面器です。

何の変哲もない、薄汚れた洗面器ですが、妻に
「お~い、洗面器ヒビは入ってるぞ~」
というと、妻は
「ほんとだ~。」
といったかと思うと、やや間があって、
「この洗面器、いつ買ったか覚えてる?」
と、のたまいました。
・・・・・覚えてるはずないやいか。
「これさ~、10年前に100円ショップで買ったんだよね~。」
・・・・100円ショップの洗面器、すごいやん。
10年もったということは、1年間の使用料が10円。
10年前ということは、この洗面器は一緒に高知へ移住してきたということか?
たいしたもんだ、100円ショップの洗面器。
恐るべし、100円ショップの洗面器。
でも、それよりなにより、それを覚えてるうちの奧さん、恐るべし。
8月2日 今日の稲株

みぃ太郎、4歳 ― 2011年08月03日
我が家の長男坊、みぃ太郎が4歳になりました。今夜はパーチィ。
土佐の誕生日といえばやはり鰹の刺身。これは外せません。
あとは天ぷらやサラダなどなど。それからもちろんケーキ。
土佐の誕生日といえばやはり鰹の刺身。これは外せません。
あとは天ぷらやサラダなどなど。それからもちろんケーキ。

みんな腹パンチクです。
先日、私と次女と大家さんの奧さんが同日誕生日だと書きましたが、みぃ太郎は、隣のNさんの次女Tちゃんと、それから私の父(つまりみぃ太郎の爺ちゃん)と誕生日がいっしょです。
みぃ太郎、父ちゃん、誕生日おめでとう。
先日、私と次女と大家さんの奧さんが同日誕生日だと書きましたが、みぃ太郎は、隣のNさんの次女Tちゃんと、それから私の父(つまりみぃ太郎の爺ちゃん)と誕生日がいっしょです。
みぃ太郎、父ちゃん、誕生日おめでとう。
8月3日 今日の稲株 茎数24本

ケンケンというよりギィャッギィャッ ― 2011年08月04日

毎日のように、隣の畑に雉子のつがいが来ます。
いつも一緒です。
いつも一緒です。
・・・・えらいね。
8月4日 今日の稲株

怖い写真 ― 2011年08月05日
こんな写真が撮れました。

これ、うちの長男、みぃ太郎です。
なんで?
なんで?
8月5日 今日の稲株

勝手に宣伝 四万十やいろの通信販売 ― 2011年08月06日
先月の高知新聞から。

四万十町十和の住民有志で作る企業組合『 四万十やいろ 』が、天然鮎や鰻、川エビ等を通販等で売り出しています。食材は全て近くの四万十川でメンバー自らが獲ったもの。鮮魚冷凍品の他、アユの一夜干し、鮎の内臓の塩から「うるか」、燻製鮎と町内産椎茸を使った「かさね味噌」も販売。
道の駅十和で店頭販売するほか、インターネットサイト「 四万十郷 」 と
「 四万十やいろ 」(電話 0880-28-5905)で注文を受け付けているそうです。


四万十町十和の住民有志で作る企業組合『 四万十やいろ 』が、天然鮎や鰻、川エビ等を通販等で売り出しています。食材は全て近くの四万十川でメンバー自らが獲ったもの。鮮魚冷凍品の他、アユの一夜干し、鮎の内臓の塩から「うるか」、燻製鮎と町内産椎茸を使った「かさね味噌」も販売。
道の駅十和で店頭販売するほか、インターネットサイト「 四万十郷 」 と
「 四万十やいろ 」(電話 0880-28-5905)で注文を受け付けているそうです。
四万十の幸、お一ついかがですか。
8月6日 今日の稲株
8月6日 今日の稲株

バス停の風鈴 模様替え ― 2011年08月07日
先日Mさんがかけていった廃物利用の風鈴が模様替えしました。
先日まで「 元気がいちばん 」だったんですが、
「 夏だから、あついね 」
先日まで「 元気がいちばん 」だったんですが、
「 夏だから、あついね 」

裏を見ると、
「 いっしょに休もうよ 」

とあります。
「 夏だから、あついね 」とはすごいコピーです。「夏は」でも、「毎日暑いね」でもなく、「夏だから、あついね」。当たり前だけど最近の異常気象では当たり前でない、だからこそ大切なことが書いてある。それでいて、裏には熱中症予防みたいなことが書いてある。それもかき氷のシロップかなんかの空き箱に。
なんだか哲学的(世の哲学者の皆さん、ごめんなさい)だと思ってしまう私が実は半分熱中症なんですが、聞いてみたらこれを書いたのはうちの長女でした。何のことはない、半分熱中症で、半分親馬鹿でした。 おしまい。
・・・・・・うちの村のバス停で、いっしょに休みませんか。
8月7日 今日の稲株
「 夏だから、あついね 」とはすごいコピーです。「夏は」でも、「毎日暑いね」でもなく、「夏だから、あついね」。当たり前だけど最近の異常気象では当たり前でない、だからこそ大切なことが書いてある。それでいて、裏には熱中症予防みたいなことが書いてある。それもかき氷のシロップかなんかの空き箱に。
なんだか哲学的(世の哲学者の皆さん、ごめんなさい)だと思ってしまう私が実は半分熱中症なんですが、聞いてみたらこれを書いたのはうちの長女でした。何のことはない、半分熱中症で、半分親馬鹿でした。 おしまい。
・・・・・・うちの村のバス停で、いっしょに休みませんか。
8月7日 今日の稲株

夜まで出掛けていたので、こんな写真になってしまいました・・・。
迷子になってもマイペース ― 2011年08月08日
一昨日、昨日と、泊まりがけで高知に行ってきました。妻の用事をすませる間、子供たちと私は遊んで待っていました。野市動物園に行ったり、アンパンマンミュージアムへ行ったり、空港そばの公園で遊んだり。動物園にいたっては、土日両方とも行きました。その、日曜日の出来事。

昼食を動物園内のレストランで食べ終わったのが午後1時。この辺りから、動物園はイベント目白押しです。やれ動物に氷に入った果物をやるとか、ミーアキャットのおやつとか、桂浜水族館の出張海の生き物にふれる体験だとか。
子供たちの目当ては、午後2時から3時にかけてあるモルモット、ウサギに触れあえるコーナーと、リスの檻に入ること。それまで時間を潰そうと、長女と次女は「カワウソのところにいるね~。」と言って、みぃ太郎をおいて先に行ってしまいました。私が食器を片付ける時間が待ちきれなかったみぃ太郎は、
「おねぇちゃんたちのところ、みぃも行っていい?」と言います。
姉2人が出て行ってからすぐですし、
「行ったや。」
と言うと、みぃ太郎は嬉しそうにレストランを飛び出していきました。
食器を片付け終えて、カワウソのところに行くと、長女と次女しかいません。
「みぃ太郎は?」
と聞くと、
「来とらん。」
との返事。
しまったと思いました。
でも、そう広くはない動物園です。
3人で走って探しました。
しばらくして、レストランからすぐのところでとぽとぽ歩いているみぃ太郎を発見。
「おねぇちゃんたち、どこ行ったが~。迷子になるぜ~。」
迷子はお前だよ!
8月7日 今日の稲株

四万十の焼きそば その3 市場食堂 ― 2011年08月09日

焼きそばの写真を探したんですが見つからなかったので、ひとまず先日食べた市場食堂の超大盛りカレー(この後カレールーを二度足してもらった)の写真をアップしておきます。市場食堂の焼きそばの写真はまた後日。
四万十の焼きそば、このみ、ちょろ松ときて3番目にご紹介するのは、佐岡の公設市場内にある食堂の焼きそば。オーソドックスな昔ながらの焼きそばで、美味いです。かかってるカツブシがまたいい。
普通盛りが500円。大盛り(二玉)が600円。
ここの食堂、ラーメンも昔ながらのラーメン。
でもそこは市場内。ちょっとしょっぱい系。これも美味いです。
ちなみにカレーは、食堂のおばちゃんが食べたくなった時、かついい肉が入った時だけの特別メニュー。私の好物です。あ、それからここのハンバーグも。
四万十の焼きそば、このみ、ちょろ松ときて3番目にご紹介するのは、佐岡の公設市場内にある食堂の焼きそば。オーソドックスな昔ながらの焼きそばで、美味いです。かかってるカツブシがまたいい。
普通盛りが500円。大盛り(二玉)が600円。
ここの食堂、ラーメンも昔ながらのラーメン。
でもそこは市場内。ちょっとしょっぱい系。これも美味いです。
ちなみにカレーは、食堂のおばちゃんが食べたくなった時、かついい肉が入った時だけの特別メニュー。私の好物です。あ、それからここのハンバーグも。
8月9日 今日の稲株

ムラのお約束 ― 2011年08月10日

隣のNさんの奥さん、Mさんが、飼っている猫に左足を噛まれ、ひどく腫れてしまいました。飼い猫に足を噛まれるとはこのことです。
それを聞いたムラの人たちは心配して(多分)、必ずこう言います。
「 Mさん、猫に噛まれたって?いや~、右足腫れとるやいか~。 」
それを聞いたムラの人たちは心配して(多分)、必ずこう言います。
「 Mさん、猫に噛まれたって?いや~、右足腫れとるやいか~。 」
分かります?
すかさずMさん、こう応えます。
「 左足やけど? 」
そのやりとりをした人は、他の人にMさんが猫に左足を噛まれて腫れたことを伝える際、必ずこう付け加えます。
「 右足言われんぜ。 」
そう聞いた人はMさんに必ず言います。
「 いや~、右足腫れとるやいか~。」
「 ・・・・噛まれたの、左足やけど? 」
ちなみにこれが手だったらこうなります。
「 猫に前脚噛まれたって~?いや~、腫れとるやいか~。 」
これが我がムラのお約束、いや、むしろ礼儀作法です。えっへん。
8月10日 今日の稲株

最近のコメント