にぼしラーメン2012年10月14日

日曜日ですが、長女次女は三又の銀杏祭りに学校で招かれて登校。私と妻は妻の用事で高知へ朝5時半出発。みぃ太郎は私の母と留守番です。

銀杏祭り、楽しかったようです。午前中、長女は山登り、次女はリース作りをしたそうです。最後のアメゴつかみでは次女一匹、長女は七匹つかみました。長女は初めてアメゴをつかんだと喜んでました。

高知では妻が用事を終えるまで、私は高知周辺の散策。鏡から土佐山のほうへ車を走らせ、オーベルジュ土佐山なんかを見てきました。


さて、今日書きたいのは、ラーメン屋さんのことです。
土佐市の国道56号線沿い、高知から四万十へ向かうと、4車線が2車線になり、市街地の雰囲気が消えてぽっと出てくるこの店、気になってる人も多いかと思います。
「らうめん道」とか書いてあるし。
「らーめん」でも「ラーメン」でもなく、「らうめん」。
しかも、どうも煮干し出汁らしい。
だって看板に「にぼし」って書いてあるもん。
「にぼし」の「らうめん」の「らうめん道」(でも暖簾はラーメン)。
気にならないわけがない。

気になってる人、多い、かなぁ・・・。
ともかく、私は気になってました。土佐なのに煮干しですからね。
土佐なのに鰹じゃなくていりこでもなくて煮干しですからね。
でも、入る機会がなかった。その機会が、とうとう訪れました。

昼時を過ぎてましたが、店はいっぱいでした。
どうやら地元の人たちです。
ああ、地元の人に愛される煮干しラーメン。
(あ、一応おことわりしておきますが、私別に煮干しラーメンが特別好きなわけじゃありません。ただただ気になってたんです。)
いやが上にも期待が高まります。
隣のおんちゃんが食べてた豚骨ラーメンが妙に美味そうで気になりましたが、煮干しラーメンの店で豚骨ラーメンを食べるこたぁない。迷わずラーメンを注文。しようと思ったら妻が「私、ラーメン。」とおっしゃるので、鍋焼きラーメン(大)を注文。

混でたのでだいぶかかりましたが、出て来ました。
ラーメン。

と、鍋焼きラーメン。ともに値段は忘れました。どっちも560円近辺。大盛りは100円増し。

鶏ガラスープであるべき鍋焼きラーメンを煮干しだしで作るとどうなるんだ?と期待に胸を膨らませスープを一口。
・・・・・・ぐらぐら沸いてますから熱くて味がよく分かりませんが、なんか、ふつうの鍋焼きラーメンな気がします。
火傷で舌が馬鹿になったかな?

気を取り直してもう一口。
・・・・おいしいおいしくないということではなくて、普通の鍋焼きラーメン。煮干し出汁の感じがしない。多分、火傷のせいでしょう。か、もしくは本来鶏ガラであるべき鍋焼きラーメンはやっぱり須崎に敬意を表して特別鶏ガラなんでしょう。隣のおんちゃんは豚骨ラーメンだったし。

気を取り直して、今度こそはと妻のラーメンのスープを一口ズズズ・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・煮干しだし?

おいしいおいしくないの問題ではなく(あっさりでおいしいですよ)
でも、煮干しだし?
もう一度おことわりいたしますが、私、別に煮干し出汁に特別の思い入れがあるわけでも特別に好きなわけでもありません。
でも、頭で「煮干し出汁煮干しだし・・・」って念じてたんで、ねぇ。
その一点に納得がいかなかったものの、おいしく完食しました。
ご馳走様でした。どちらもさっぱりしておいしかったですよ。


おいしく食べたし、もう済んでしまったことなんでいいんですが、それでも看板の「にぼし」、どういうことよと思い、帰りがけにもう一度確認。

たががらうめん されどらうめん らうめん道 にばん

あんなに煮干しにこだわっていたちっぽけな自分が恥ずかしいです。

らうめん道 にばん
なんでいちばんじゃないんだ。
驕るな、ということでしょうか。