幡多 海巡り ― 2011年08月23日
※ 海で遊んでいる最中に、防水カメラが壊れました。
今日は稲も含めて画像アップできません。
今日は、昨日に引き続き、S夫妻と3人で一路西を目指しました。
目的地は大月町の柏島。
途中、磯ノ川にある「かうひい亭」でモーニング。
ここのコーヒーは自家焙煎で、とにかくうまい。
オススメです。
アイスコーヒーがテイクアウトできるようになったのも嬉しい限り。
さて、柏島に着いたのが10時半すぎ。
今日は珍しい魚の写真も結構撮れたはずなんですが、上記の事情でお見せできず残念です。結局1時半過ぎまで魚と戯れながら泳ぎました。S夫妻も満足してくれたことでしょう。
そこから、いつでも泳げるようにと水着のまま移動。
これがいけなかった。
どうも昼食にありつけません。
ベルリーフ大月に行きましたが、水着のままランチできる雰囲気ではなし、メジカの里土佐清水ではお弁当買おうとするもないし、その後も営業終了とかなんとかで、結局最後は昼食を求めて足摺岬へ。
やっと食べ物にありつけました。
で、〆は酒菜 日代峰へ案内。川海苔の天ぷらや焼きおにぎり、刺身等、美味い肴とうまい酒を堪能してもらいました。
ここでもS君、生を10杯飲んで感心されてました。
ホントにビールさえあれば生きていけるんじゃなかろうか、この人。
今日は稲も含めて画像アップできません。
今日は、昨日に引き続き、S夫妻と3人で一路西を目指しました。
目的地は大月町の柏島。
途中、磯ノ川にある「かうひい亭」でモーニング。
ここのコーヒーは自家焙煎で、とにかくうまい。
オススメです。
アイスコーヒーがテイクアウトできるようになったのも嬉しい限り。
さて、柏島に着いたのが10時半すぎ。
今日は珍しい魚の写真も結構撮れたはずなんですが、上記の事情でお見せできず残念です。結局1時半過ぎまで魚と戯れながら泳ぎました。S夫妻も満足してくれたことでしょう。
そこから、いつでも泳げるようにと水着のまま移動。
これがいけなかった。
どうも昼食にありつけません。
ベルリーフ大月に行きましたが、水着のままランチできる雰囲気ではなし、メジカの里土佐清水ではお弁当買おうとするもないし、その後も営業終了とかなんとかで、結局最後は昼食を求めて足摺岬へ。
やっと食べ物にありつけました。
で、〆は酒菜 日代峰へ案内。川海苔の天ぷらや焼きおにぎり、刺身等、美味い肴とうまい酒を堪能してもらいました。
ここでもS君、生を10杯飲んで感心されてました。
ホントにビールさえあれば生きていけるんじゃなかろうか、この人。
コメント
_ エコ ― 2011年08月24日 21時13分
_ kawatarou ― 2011年08月24日 23時50分
エコさん、こんばんは。はじめまして。コメントありがとうございます。
評判は常々耳にしていますが、絵金はまだ行ったことがありません。子供が怖がらないくらいの年になったら連れていこうと思っています。
そうですか。日代峰さんのお知り合いですか。友人夫妻も日代峰さんといろいろなはなしをして楽しかったようです。
また四万十にもんて来て下さいね。
評判は常々耳にしていますが、絵金はまだ行ったことがありません。子供が怖がらないくらいの年になったら連れていこうと思っています。
そうですか。日代峰さんのお知り合いですか。友人夫妻も日代峰さんといろいろなはなしをして楽しかったようです。
また四万十にもんて来て下さいね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/08/23/6066071/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
四万十が大好きで第二の故郷だと思っています。
最後に訪れたのは2年前、絵金祭りを見てから四万十に
行きました。また四万十に帰りたくて帰りたくて仕方がありません。
なので、このブログも毎日楽しみに拝見しています。
今回日代峰さんの名前が出たので懐かしくて
思わずメールしました。
方言とかお店とか風景などの紹介、
これからも楽しみにしています。