寂しないかえ?2011年08月17日


昨日、子供と妻を香川県の坂出まで送っていって帰ってきてから、すぐに蜂の巣を一つ落としました。うちの居間のすぐ先の軒にあったものですが、随分大きくなって、それだけならまだしも、蜂の斥候が網戸のところで威嚇音を発したりするもんですから、もう見過ごしてやるわけにいかなくなったんです。それには子供たちがいない今がチャンス。心を鬼にしてフマキラーを巣に吹きかけました。

「あれ?効かない・・・。」蜂は一瞬逃げはするものの、すぐに戻ってきてものすごく怒ってます。これじゃイカンということで、ゴキジェットを噴射。これは効きました。
何匹もの蜂が落ちてのたうち回り、何匹かは逃げていきました。でも、逃げた蜂は庭の紫陽花のところでまだ怒ってます。

と、そこへ隣のNさんがスクーターで登場。
「子供たちい去んだがやって?寂しないかえ?」
すぐさま事情説明。「Nさん、危ないけん逃げて下さい~。」
Nさんは逃げながら「今晩、うちに飯喰いに(訳:飲みに)来たや~。」
と言って帰って行きました。

そのすぐ後、今度は大家のYさんの義弟、Tさん夫妻がやってきて、
「子供たち去んだ~?寂しいろう?」
と言って、家の前の道の草を刈っていきました。

で、昨晩はNさんちで大宴会。いつもながらの大御馳走。
コジャンと飲んでもんて来ました。
今日はその飲み会の残りをお弁当箱に詰めて持っていきました。鮎飯に鳥のフライ、いかフライ等々。

今日は今日で、家に帰ってくると、ポストに今日の朝刊がささってます。見ると、元読売新聞のカメラマン、Tさんから。
実は一昨日、神社の盆講から帰る途中でTさんにあって、長女が野市動物園で読売新聞にインタビューされたこと、それが新聞に載るかもしれないことを話したんです。その記事は今日の新聞に載っていたらしく、それを見せようとわざわざ持って来てくれたにかわりません。

玄関横には、ブランコが置いてあります。
うちのこどもたちにと、大家のYさんの奧さんのお母さんがくれたものです。

で、夜も更けた9時過ぎ、
「 今晩は~。 」
まだ誰か来ました。
見るとKさんです。
「 子供ら帰った?電話したがやけんど、出んもん~。 」
Kさんは、祭りの精算を明日するということを伝えに来てくれたんです。
で、そこから一緒に飲み始めて、終わったのがついさっき。

こんだけ皆さんに気にかけてもろて、寂しくなる暇がありません。


8月17日 今日の稲株

8/17 今日の稲株






コメント

_ 四万十boy ― 2011年08月18日 06時46分

うん、確かに。 こんだけ入れ替わり立ち代わりに色んな人が来ると、寂

しくなる暇もありませんね。 でもうらやましい。

奥様や子供さんも、安心してお父さんを残して行けますね。

実家のおふくろも、ぼくら家族がUターンする時はいつも、

さびしゅうなるねー と言います。 一年に一度しか会えない事なので、

僕自身も同じ気持ちですが、娘たちも寂しいようで 早く来年にならない

かなー と、ぼやいています。  kawatarouさんの家族には、ぜひ来年

実家に来てもらおうと思います。 それと、村の秋祭りも面白いですよ。

牛鬼が出て、村の民家をまわって悪を払うんですが、来年の秋には

帰ろうと考えています。 またお誘いするけん頼むぜよ。

_ kawatarou ― 2011年08月18日 22時20分

四万十boyさん、こんばんは。毎度です。
その、「早く来年にならないかなー。」と言ってる子たちが今度は里帰りしてくる方になるかもしれないんですよね。そのうち。

ご実家、ぜひお邪魔したいです。
秋祭りの牛鬼、いいですね。うちの方の秋祭りは天狗が出ます。
牛鬼見たら、びったれのみぃ太郎と次女U子は泣くでしょうけれども。

_ しまんと太郎 ― 2011年08月19日 00時02分

はじめまして。
しまんと太郎と申します。
コメントするのは、初めてです。
わたくしは、今は名古屋に在住です。
四万十に通い始めて、9年目、年に3~4回は四万十に通っている者です。
いずれは移住しようと思っております。

いつも楽しく拝見させて頂いております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

_ kawatarou ― 2011年08月19日 19時38分

しまんと太郎さん、こんばんは。はじめまして。
私と似たようなことをしていますね。
私も15年通って、紆余曲折あって移住しました。
名前も似てるし。

今後ともよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/08/17/6054059/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。