U子の入学式2012年04月09日


今日は次女U子が待ちに待ちかねた入学式。
おめかしして綺麗なべべ着て、ランドセル背負って、大の仲良しのRちゃんと登校。
U子の入学式

入学式では珍しく終始緊張した面もち。
担任の先生は、やさしそうな女性の先生でした。
長女の担任の先生は若い男性の先生。
それぞれ、教室のうちと外でいろいろ学ぶことと思います。
U子の入学式


お祝いは次女リクエストで手巻き寿司。
ムラの魚屋さんに刺身の盛り合わせをお願いしておいたら、明らかに値段より豪華な皿鉢が来ました。
お祝いということなんでしょう。ありがたいことです。
U子の入学式

最後は妻のリクエストでケーキ。
U子の入学式
U子、入学おめでとう。
いろいろチャレンジして大きくなれよ。

コメント

_ 四万十boy ― 2012年04月10日 09時43分

入学おめでとうさん。毎日楽しいね。小学校は複式学級ですか?自分はそうでしたが…(ちなみに、とっくの昔に廃校になりましたが)。すごいごちそうやね。毎日入学式やったらええのに。

_ kawatarou ― 2012年04月10日 22時18分

四万十boyさん、毎度です。
お祝いの言葉、ありがとうございます。
今年は2・3年生だけ複式です。
この御馳走が続いたら、一家揃ってメタボですな。

_ sango ― 2013年04月24日 13時30分

四万十市で少人数学校があったんですね。
西土佐の話を聞いていたものですから、
統合されてしまったのかと思っていました。
子供たちにとって貴重な経験だと思います。

_ kawatarou ― 2013年04月24日 20時38分

sangoさん、こんばんは。はじめまして。
久しぶりにブログを開いたらコメントを頂戴していて、続けにゃなぁと思った次第です。私事ですがね。
少人数の学校、旧中村市内にはありますよ。人数が少ない学校どうしの交流会もありますし、修学旅行なんかも一緒だったりします。小規模校には小規模校の良さがあります。いつまでも、ムラに学校があることを願ってやみません。地域にとって、子供の声は宝ですから。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/04/09/6406165/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。