クリーンカンペーンと小学校の参観日2010年11月14日

 今日は朝から親子共々忙しい一日でした。
 まずは朝8時から集落の人、小中学生で集落のゴミ拾い。クリーンカンペーン(キャンペーンではありません。カンペーンです)といって、毎年の行事です。
クリーンカンペーン
まずは朝7時から集落の人、小中学生とその保護者で集落のゴミ拾い。クリーンカンペーン(キャンペーンではありません。「カンペーン」です)といって、毎年の恒例行事です。いくつかの班に分かれて集落を回ります。
クリーンカンペーン
地道な活動が実を結んでか、年々ゴミが少なくなっているような感じがします。

途中、田圃に山羊がいたりします。Iさんのうちの山羊です。
山羊もいます
写真に写っているこの人、何を思ったか「お~、旨そうな山羊だ。」を連発。
山羊もいます
小学校の男の子たちも、真似して「旨そう」を連発。ちなみに高知に山羊を食べる習慣はありません。

こんな山羊です。集落で除草に大活躍中。保育所の草も食べてもらっています。
可愛いでしょ。
こんな山羊です

その後小学校の参観日。子供たちの音楽の発表会や、
音楽会
親子でのスポーツ(ドッヂボールとキックベース)で楽しみました。昼食のお弁当をみんなで一緒に食べて、午後からはいよいよ小中学校の子供と先生、集落の人が参加してのバス停づくりです。この日のために約三ヶ月、準備してきた集大成です。                                  明日へ続く