水道掃除 ― 2012年07月09日
今日は朝から、班の水道の掃除。
管理する道の草を刈ったり、水槽やパイプの汚れを取り除きます

私たちの住む村には簡易水道も来ていますが、それ以前から使っている山の水もあります。「やっぱりご飯を炊いたりお茶を入れたりするのはこれでなくちゃいかん」とみんなはいいます。
私もそう思います。
自分たちで引いている水道なので、自分たちで管理します。
管理費は一戸年間1000円。
天然の水が年間1000円で使い放題。
ちょっとお得でしょ。
水道は山の高いところを通して持ってきているので、こんないい眺めも見ることができます。
私もそう思います。
自分たちで引いている水道なので、自分たちで管理します。
管理費は一戸年間1000円。
天然の水が年間1000円で使い放題。
ちょっとお得でしょ。
水道は山の高いところを通して持ってきているので、こんないい眺めも見ることができます。

森の中にはキノコも生えてました。


ここが水源地。

きれいに掃除をして

作業が終了したらみんなで一杯。
これでまたきれいな天然水が飲み放題。
贅沢贅沢。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/07/09/6506019/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。