地蜂の巣2012年06月01日


先日見つけた地蜂の巣。
地蜂の巣

辺り一面地蜂の巣。
地蜂の巣
種類が同じかどうかは知りませんが、私の田舎ではこれを獲って蜂の子を食べる人がいます。なんぼなんでもこんなに無防備ではないから違う蜂だと思います。それとも、食べる人がいなければ巣の作り方も変わるんでしょうか。

しば餅のはっぱ2012年06月02日

今日の四万十は、久々のまともな雨で、午後は降り込められました。田圃に水を当てたくても水が少なくてなかなか貯まらずに困っていたところなので救いの雨です。

次女にせがまれてしば餅の葉っぱを取りに行った時のことを。
川のはたに生えているしば餅の葉っぱを取りに行きました。
しば餅の葉っぱを取りに

この葉っぱ、蔓草なのでいい葉っぱは割と木の高いような所にあるんですが、珍しく取りやすいところに発見。
しば餅の葉っぱとりに

しば餅の葉っぱ
これがしば餅の葉っぱ。標準和名は「サルトリイバラ」。猿は獲れないだろうけどたしかにすごい棘があります。
これで刳るんだしば餅、美味いですよ。

元気です2012年06月06日

家族も私も元気です。
各方面からご心配をいただきましたが、なにか事が起こったわけではありません。なにもありません。

いえ、ありました。
愛用のカメラを洗ってしまいました。
もともと5メートル防水なので、一応水に強いことになってはいるんですが、パッキンが弛んできて水が入るようになって、水中撮影はやめていました。それをズボンのポケットに入れたまま洗濯機で回してしまいました。現在干してはおりますがモニターにもレンズにも水が溜まっていますから、復活は難しいかと思います。

昨夜は、長男みぃ太郎を寝かしつけているうちに、私の方が先に落ちてしまいました。雨の中の田圃の畦塗りの影響かと思います。

一昨日は何でサボったんだっけかなぁ、忘れました。あ、そうそう、カメラ洗ってもうて、まぁええわ、になったんでした。

その前の日、日曜日は、遅くまで妻と話していて、アップを諦めました。別に深刻な話ではありません。妻の仕事の話とか、子供の話とか、そんな話です。

というように、根がマメではないので、一度サボりはじめると、どこまででも「まぁ、今日はええわ。やめちょこう。」になります。それを防ぐのが毎日アップなんですが、何かあるとアップが止まったりするのでいろいろご心配いただきます。ご心配いただいた皆さま、ありがとうございます。そしてスミマセン。3日休んで味をしめかけていますが(なにしろネコの手も借りたい超繁忙期なもんで)、今一度気を引き締めて毎日書こうと思います。

今日は金星が太陽面を通過するという天体イベントがありましたね。台風一過でピーカンの四万十でもよく見えました。
この間の金環食のときに用意した眼鏡が2つあるんですが(3つは要らないと思った)、長女と次女に持たせて学校へ行かせようとしたところ、「みぃが見れんといかんけん。」と言って1つ置いて学校に出掛けていきました。みぃ太郎は多分見ても分からないだろうと思って2人に持たせたんですが、その思いやりが嬉しかった。みぃ太郎もその眼鏡で太陽見てましたよ。30秒後には眼鏡ほっぽり出してカエル追いかけてましたけど。

姉の心弟知らず。

食物連鎖2012年06月07日


農作業中に出くわした2つの出来事。昨日書いた事情で写真はありません。シャッターチャンスはありましたし撮れたらどちらも結構すごい画だったんですが、残念です。

1つ目は田圃の畦塗りをしている時のこと。
なんだか変なカエルの声が聞こえます。普通じゃない鳴き声。
悲鳴を上げているような、咳き込んでいるような声。
探してみると、隣の菜園に太い紐みたいなものをぶら下げて跳ねている蛙がいました。紐に見えたのはシマヘビ。食いつかれた蛙が蛇から逃れようと自分よりはるかに大きい蛇を引きずって跳ねてたんです。すごい根性。可哀想にも思いましたし、田圃の虫を食べてくれる蛙を食べられちゃ困るんだよなと、勝手な都合も頭を過ぎりましたが、食う食われるは自然の摂理。
そのまま手を出さずにおきました。

2つ目は畑のナスを見回りしている時。ナスの株もとは乾燥予防と草対策で刈り草と籾殻でマルチングしてあるんですが、その籾殻マルチにでかいムカデが頭を突っ込んで何かしてます。足も尻尾も赤い、例の奴。今年2回も噛まれている相手だけに一瞬殺意が頭を過ぎりましたが、とりあえずなにをしているのか観察。すると、しばらくして丸々肥えたヨトウ虫を抱きかかえて顔を出しました。そうなんです。家の中ではにっくきムカデも、畑では野菜を食べる虫を食べてくれる私の味方なんです。

先日家の中に出たムカデを力任せに叩いて殺したことを少し反省しました。そして、できれば家に出たムカデは外に逃がそうとも思いました。でも、それもこれも根底にあるのは、自分にとって都合のいい生き物だから。都合が悪ければ殺してしまいかねません。人間は勝手です。

「お前もひなたぼっこしたかろう」と自分の着物からシラミを取って日光浴させてやり、「そろそろ帰っておいで」と、また自分の着物にそのシラミをもどした良寛さんにはなかなかなれませんね。

蛍狩り2012年06月08日

今日の夕飯はカレー。子供も私も大好物のカレー。ニンジン・タマネギ・ニンニク・ジャガイモ、みんなうちで取れた野菜で作ったカレー。
夕飯後、蛍を見にいきたいと子供たちがいうので、すぐそこの川へ蛍狩りに行きました。雨がまだ少し残っていたので車で回りましたが、気温が少し低いので昨年ほどではありませんけれども。それなりに見えましたよ。
蛍の光って、綺麗ですね。
子供たちはての上に載せて大はしゃぎ。 

 こひこひと いへど 蛍が 飛んで行    鬼貫
                

沈下橋のライトアップで蛍狩り2012年06月09日


沈下橋のライトアップで蛍狩り

今日は大家のYさんのところの田植えでした。
今日予定していた田植えが終わって、Tさんちで一杯。
と、そこへTさん(別のTさん)からTEL。
「この間話した沈下橋のライトアップ、ライト作ったけん今日8時から試してみようか。」
だいぶ酔っ払ってからでしたが、8時に行きました。Tさんはワンカップのビンに赤いセロハンを貼って中にろうそくを入れたものを用意してきてくれてました。だんだん暗くなる中、ライトをセットして点火。沈下橋を照らす蝋燭の柔らかい赤い光と蛍、それにカジカガエルの澄んだ鳴き声との競演はそれは見事。おまけに今夜は満天の星。流れ星まで2つも見ました。さらにさらにTさんはビールとつまみまで用意してくれていて「ここで蛍見ながら一杯やりたい」という私の希望まで叶えてくれました。たまたま蛍を見に来ていた人たちも加わって(ラッキーでしたね。日頃の行いがいいんでしょう)ほうとするような夜を過ごしました。
「もう一回くらいやりたいね。」
やりましょう。何度でも。

ふれ合い参観日2012年06月10日


今日は長女と次女が通う小学校のふれ合い参観日。
地域の人を招いて一緒に工作(折り紙・箸作り)をし、その後、劇の披露、似顔絵作成とプレゼントなどがありました。
劇の演目は
 さるかに合戦
 白雪姫
 3枚のお札
 お菓子のお化け(?)
4つめの題名がちょっと曖昧ですが、この4つ。次女はさるかに合戦の子ガニ役、長女は白雪姫の実母役、子人役、家来役の三役をこなしました。なかなかの熱演でしたよ。

学校が終わった後は、2人が畑で大豆の種まきを手伝ってくれました。今日播いた種は2条植えの畝総延長約120メートル、1条植え20メートルですから、260メートル分、株間30㎝ですから、約870株分です。実験的な播き方をしたところも3条分(60メートル・200株分)ありますから、どうなるか分かりませんが、きちんと取れれば結構な量になるはず。まだ160メートル分後で植えます(ちょっと特殊な多収栽培法を試します)しね。
我が家で育てた大豆で、味噌・豆腐・納豆・(できたら醤油も)。
この秋にできればいいなぁ。

緊急避難2012年06月11日

昨日参観日だったので、今日長女と次女は振替休日。
近所の友だちの所に遊びに行ったり、いろいろ手伝いをしてくれたりして過ごしました。

夕方、庭でのジャガイモの箱詰めを中断して、私は少し離れた畑でちょっと別の業。と、パラパラと雨が降り出しました。ジャガイモを濡らしたら困るんですが、長男を保育所に迎えに行く時間が来てしまっているし、とりあえず大急ぎで保育所に行き、家に戻りました。

すると、


ああ、やっぱりね。
長女なりに考えてくれたんでしょう。
ありがとう。助かったよ。

社会科見学2012年06月12日

今日は長女が社会科見学に行きました。
目的地は、消防署とクリーンセンター、それからサンリバー四万十。
生憎の雨でしたが、消防署の中でお弁当食べさせてもらって、消防署の中で鬼ごっこして遊んで、楽しかったみたいです。小規模校なので他の学校の子たちとバスで廻るんですが、それも嬉しかったようです。「新しい友だちできたよ~」と言って帰ってきました。

ちなみに次女のほうの社会科見学は先週だったんですが書き漏らしました。

やっと2012年06月13日

やっと明日から田植えスタート。
今年はいろいろありましたが、周りの皆さんのお蔭でなんとかここまでこぎ着けました。
おやすみなさい。