梨の花2012年04月20日

私の住んでいるところは、小さな小さな山のムラですが、喫茶店が2軒、理髪店が2軒、美容院も2軒、魚屋さんも2軒あります。
ぶどう園も2軒あって、梨園も2軒ある。
いま、その梨園の梨の花が花盛りです。
梨の花
この梨の花、和歌の世界ではあまり重く取り上げられませんが、
『枕草子』に

梨の花、よにすさまじきものにして、近うもてなさず、はかなき文つけなどもせず。愛敬おくれたる人の顔などを見ては、たとひに言ふも、げに、その色よりはじめ て、あいなく見ゆるを、唐土には限りなきものにて、文にも作る、なほさりともやうあらむと、せめて見れば、花びらの端に、をかしきにほひこそ、心もとなうつきためれ。 楊貴妃の、帝の御使ひにあひて泣きける顔に似せて、
 「梨花一枝、春、雨を帯びたり。」
など言ひたるは、おぼろけならじと思ふに、なほいみじうめでたきことは、たぐひあら じとおぼえたり。


梨の花は世間では取り柄がないものとして、親しむこともなければ、ちょっとした文さえも結んだりしない。かわいげのない人の顔なんかを見ては「梨の花のようだ」と喩えに言うのも、たしかに、
その色からして、素っ気なく見えるのだが、中国では、最上のものとして詩にもよむ。日本では低い扱いでも、やはりそれなりのわけがあるのだろうと気をつけてよくみてみると、花びらの端に、あるかないかにほんのり色が付いているようだ。絶世の美女・楊貴妃が、帝の御使いに出会って、(感激して)涙した顔を喩えて(白楽天が)「 梨花一枝 春 雨を帯びたり 」と歌っているのは、並の美しさではあるまいと思うと、梨の花は、やはりこの上なく素晴らしいものだと思われる。

と、中国贔屓の清少納言は好意的な評価しています。
梨の花

和歌の世界でこそ振るいませんが、梨の花、俳句ではなかなか素敵な句があります。

 武蔵より 相模へ梨の 花月夜        大嶽青児
 隠家や 梨一もとの 花曇           闌更
 山梨の 花まづ白く 峡(たに)夜明      福田蓼汀
 梨花白し 此頃美女を 見る小家       正岡子規

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/04/18/6417370/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。