四万十河口でエバ・スミヒキが釣れています ― 2010年09月06日

先日四万十川河口で撮った写真です。家族連れがいて20センチくらいのエバ(カスミアジやギンガメアジの幼魚。メッキとも呼びます。)やスミヒキ(シマイサキ)を釣っていました。どちらも海の魚ですが、四万十川では河口から15キロ以上遡った川登でも獲れます。ちなみに川登という所はこのほかにもキビレチヌやセイゴ(スズキの幼魚)が獲れるかと思えば、アメゴ(アマゴ。言わずとしれた渓流魚。)やサツキマスが獲れたりします。不思議な所です。エバもスミヒキも釣ってよし、食べて良しです。
コメント
_ ふく ― 2010年09月13日 08時51分
_ kawatarou ― 2010年09月29日 00時09分
フクさん、今晩は。ご心配いただきありがとうございます。アップしたとおりの事情です。これからまた毎日更新していく所存ですので、是非お付き合いいただければ幸いです。今後ともよろしくお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2010/09/06/5334072/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
刈りいれ時で超多忙?
・・・更新を待ちわびてま~す(*^。^*)。