アオサ海苔養殖 ― 2011年11月15日
四万十では、支流の鍋島川でアオサ海苔の養殖が始まっています。よく間違えられますが、こちらはアオサ。もともとは海藻で、佃煮などになるのはこっち。四万十名産として名高い青海苔とは別もの。青海苔は汽水域で育ちます。こちらは今のところ四万十では養殖はされていません。


県内でもあまり報道されませんでしたが、今年3月11日の津波で四万十川のアオサ海苔養殖は大打撃を受けました。今年は無事に育ってくれればと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/11/15/6204168/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。