週末が忙しい2013年01月15日

またまた週末にアップを休みました。
言い訳するわけではないと言いながら言い訳しますが、こういうときはたいてい夜忙しいんです。

12日(土)
私は仕事でした。
妻と子供はもらったお年玉を握りしめてお買い物。
おのおの好きなものを買ってきました。
長女はメモ用紙やシャーペン、カチューシャや髪留め類。
次女はシールと鉛筆。
長男はレッカー車のミニカー。
それと3人で食べるおかしをちょっと。
・・・・・・なんと欲のない・・・・・・。

夜、Tさん宅で新年会(という名目の飲み会)。
10日にNさん宅で集まったとき、じゃあ土曜日ねとなって、でも次の日初会(年始めのムラの総会)でしょって話もあったけど、そんなこたぁかまんって話になって、ホントにかまんことにして行われました。私はさらにその後、磯の観察会へ(だからもちろん酒を飲まずに涙を飲みましたよ)。いろんな種類のかにやヒトデ、タコが見られました。魚ももちろんいましたが、カタクチイワシの稚魚の多さにびっくり。すくって食べられるほどいました。

で、帰ってきたのが13日(日)午前3時。
そこから風呂に入って、寝て起きて、朝9時から集落の初会。
新しいムラの執行部が選挙で決まって初会が終わったのが12時。その間、妻と子供たちは家の前の山でつる細工の材料取り。いい蔓がたくさんとれたようです。
一度家へ戻って、もどりがけにHさんから酢蕪をもらいました。
1時から厄の入り抜けのお祝いを兼ねた新年会。
コじゃんと飲みました。

夜、隣のNさんがハガツオの刺身を二柵も持ってきてくれました。新年会でもらってきた刺身とぬたとで我が家はすごいご馳走。こどもたちキャーキャー。

14日の月曜は朝から雨。
妻は玄米パン作りと、ラー油作り。
子供と私はプロレスごっこ。
昼にHさんの作ったシチューをもらって食べて、午後から雨もあがったので、私はNさん、Mさんと畑に水道付け。
Mさんからタクアンと白菜の浅漬けをもらう。
畑に大量にある葉大根の育ってしまったもの(根っこのほう)を食べてみる。結構いけるかもと思って妻に味見させたら「苦い」と即答。どうも私は「苦み」の味蕾が弱いらしい。あるいは妻の味蕾が強いらしい。でも、煮てみたら大丈夫。
長女と次女、寝る時間ぎりぎりまで宿題。

そして今日、長女と次女は夕方市のスイミングへ。
次女が知らぬ間に背泳ぎをマスターしていて驚きました。
長女も知らぬ間にバタフライをマスター。
妻はもう泳ぎで子供たちに勝てないと諦めたようです。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2013/01/15/6692232/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。