島根旅行③ 出雲大社へ ― 2011年04月06日
蒜山を出て一時間半、見えてきたのは巨大な石の鳥居。

言わずとしれた出雲大社の鳥居です。最近は縁結びのパワースポットとして若者に人気があるようですが、何といっても伊勢神宮と並ぶ聖地の中の聖地と言っていい神社です。祭神は大国主命。この国を作り固めた神様です。

参道も、清浄な雰囲気。さすがです。


今現在、本殿は修復中です。
、それを裏付ける柱も出土しています。
(出雲大社復元図: 原図 張仁誠氏 復元 大林組)
こんなものをどうやって造ったんでしょうかね。昔の人はすごい。
最近のコメント