下田でシジミがとれています ― 2009年11月24日

今現在、四万十川の下流、下田・馬越近辺では、シジミがとれています。大潮の日などに、おんちゃんおばちゃんが獲っているのを見かけます。四万十川のシジミは粒が大きく身もふっくらとして、美味いですよ。100グラム90円から100円ぐらいでしょうか。味噌汁にすると最高です。
下流では、現在青海苔を干す竿が設置されつつあります。あおさ海苔をつけるヒビ(縄)も用意されました。シラス鰻を獲る人たちの小屋もぼちぼち登場です。こうなると、ああ、四万十に冬が来たなあと実感します。
下流では、現在青海苔を干す竿が設置されつつあります。あおさ海苔をつけるヒビ(縄)も用意されました。シラス鰻を獲る人たちの小屋もぼちぼち登場です。こうなると、ああ、四万十に冬が来たなあと実感します。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2009/11/24/4719590/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。