11号の影響2014年08月20日

みなさんご心配いただきありがとうございます。
台風11号、久々の台風直撃で、四万十川流域も各所で被害が出ました。浸水は各地でありましたし、もう復旧しましたが、西土佐・窪川で断水。四万十市で大きな崖崩れがあり道路が当面通行止め。そして沈下橋が三本落ちました。上流から、若井、里川、そして長生です。里川はここ近年で2度目。長生に至っては3度目です。

若井沈下橋流失

台風後も雨模様の日が続いており、水がなかなか引きません。
先日のこと、その増水した中、若井沈下橋で水遊びをしている人を車から見かけました。私が通りかかったときは日に焼いているだけでしたが、一応声をかけようかどうしようか、気にしながらついついわき見運転。ふと前を見るとはみ出し禁止車線をまたいで対向車線へ。また、よりによってやってきた対向車がパトカー。すぐに止められて「飲んでませんよね?」ええ、もちろん飲んでません。事情を話すと、「ソリャいかんですね。分かりました、私たちが声をかけておきます。でも、今度からは車を止めて川を見るようにしてくださいね。」ごもっともです。気を付けます。

この夏、四万十川ではすでに二人の命が奪われています。
来てくれる人にとって、四万十川のいい思い出だけが残るように、四万十川で悲しい思いをする人がなくなるようにしたいものです。