U子の発見 ― 2013年02月18日
今日、風呂に入っているとき、風呂場の壁に貼ってある九九一覧表を見て次女が驚きの声を上げました。この一覧表、長女が九九を覚えるときに使ったものです。
「9のところって、ひっくりかえせるがぜ~。」
どういう事かといいますと、九九の9の段の答えは1の位と10の位を入れ換えた答えがあるというんです。例えば、9×2=18と9×9=81の18と81のセット、9×3=27と9×8=72の27と72のセット、同じように、36と63、45と54。もっといえば09と90も。
「なんで~。」
と言われて「・・・・・・。ちょっと考えさせて・・・・・。」
さらに追い打ち、「あ~、9は足したら全部9になるがや~。」
「9のところって、ひっくりかえせるがぜ~。」
どういう事かといいますと、九九の9の段の答えは1の位と10の位を入れ換えた答えがあるというんです。例えば、9×2=18と9×9=81の18と81のセット、9×3=27と9×8=72の27と72のセット、同じように、36と63、45と54。もっといえば09と90も。
「なんで~。」
と言われて「・・・・・・。ちょっと考えさせて・・・・・。」
さらに追い打ち、「あ~、9は足したら全部9になるがや~。」
これはどういう事かといいますと、
9×1=9
9×1=9
9×2=18
9×3=27
9×4=36
9×5=45
9×6=54
9×7=63
9×8=72
9×9=81
の1の位と10の位を足すと全部9になる。
「なんで~。」
「・・・・・・・・・。ちょっとかんがえさせて・・・・・・・・・・。」
このあと、まだまだ続きがあるんですが、とりあえずここまでのところで、誰か助けてくれませんか?
9×3=27
9×4=36
9×5=45
9×6=54
9×7=63
9×8=72
9×9=81
の1の位と10の位を足すと全部9になる。
「なんで~。」
「・・・・・・・・・。ちょっとかんがえさせて・・・・・・・・・・。」
このあと、まだまだ続きがあるんですが、とりあえずここまでのところで、誰か助けてくれませんか?
最近のコメント