小学生のお店屋さん2012年12月19日

今日は長女と次女の通う小学校でお店屋さんがでました。
1年生の生活の授業で、保育園児を招いて、買い物をしてもらうんだそうです。お客になった長男みぃ太郎の方の話を中心に書いているので要領を得ないところが多いんですが、売っていたものは置物やお弁当、おもちゃなど。みぃ太郎は剣を輪投げでもらって、あと、長靴を買ったといっています。
・・・・・・やっぱり要領を得ないなぁ。でも、面白い企画ですね。
もう少し様子を知りたいので次女U子の日記を写してみます。

 おみせやさん
水よう日にほいくえんのひとにおみせやさんをひらきました。さいしょに、どうとくのじかんにりはあさるのれんしゅうでわたしが、おわりのことばをえらんでちょっとつまったけどいえました。そしてやすみじかんにほいくえんのこがきてやすみじかんがおわって、いよいよはじまりました先生が、
「Rさんおねがいします。」
といってRちゃんがまえにでて、
「いまからおみせやさんをします。」
といってみんなで、
「はじめましょう。」
といいました。つぎにRちゃんが
「はじめのことばKくんおねがいします。」
といってKくんが、
「きょうはさむいなかきてくれてありがとおございます。いっぱいしなものをうっているのでたのしんでください。」
といいおわってRちゃんが、
「つぎは先生のはなしです。」
といったらわたしとRちゃんとKくんが、おさいふをくばりました。そしてみんなでじぶんのおみせについておみせしょうかいをして先生が、
「20ぷんになったらこえをかけるのでかいにいってください。」
といっていっせいにほいくえんのこたちがひろがりました。わたしのところにはさいしょに、Rくんがきておきものをかってくれました。つぎにどんぐりないすきゃっちをIちゃんがかってくれてつぎに、Mちゃんがかってくれて、つぎにSちゃんが、かってくれてつぎどうじにKちゃんがかってくれてつぎにKくんがかってくれてつぎKちゃんがどんぐりないすきゃっちをかってくれて一つあまりました。そのときに先生が、
「へいてんです。」
といってやめてせきにつきました。つぎにRちゃんが
「おわりのことばUちゃんおねがいします」
といってわたしのばんがきました。わたしは、
「きょうはたのしかったですかまた小がっこうにきてください。ほいくえんにもいかしてください、きおつけてかえってください。」
といっておわっておわりのあいさつをわすれていたけどおれいをいってみおくりました。


江戸の仮名草子のように平仮名ばかり、句読点の位置もまちまちで読みにくい部分もあるかと思いますが、作者の意志を尊重してそのまま写しました。
今日はがんばって10ページも書いてます。
次女が置物とドングリナイスキャッチなるものを売ったこと、其れを次々と園児たちが買いに来てくれたことまでは分かりました。
・・・・・・でもやっぱり要領を得ないなぁ。