フィールドサイン2012年12月08日

今日の四万十は雪が舞う空模様でしたが、R439を越えて旧大正町で動物のフィールドサインを観察してきました。

モグラやネズミの穴を調べたり、食痕や糞を見つけて何がいるのかを推測します。ここにはヤマセミの巣穴もありました。

これはお茶堂の床に落ちていた、おそらくはコウモリの糞。
それが何コウモリかまでは分かりませんでした。

こちらは入り口を何か小動物が囓った痕がある巣箱。歯痕の大きさからいってモモンガではないかと言っていました。

この後、鹿の骨をいくつも発見。どうも猟師が獲物を解体した跡らしいです。

よ~く見ると、いろんなことが分かるもんですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/12/08/6656813/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。