責任感 ― 2012年07月19日
今日は妻が職場の飲み会で留守でした。
こういう日は、長女が頑張ります。なんやかやと手伝いをしてくれ、妹と弟の面倒をみてくれます。
と、ここまではいいんですが、その責任感からか、やたらと口うるさくなる。
「遊んじょらんとはよう(風呂から)出ないかん!」
「みぃ、ご飯やけんもう片付けして!」
「U子、ヘチ向いて食べられん!」
・・・・・お母さんがもう一人いるみたいだ。
長女は生真面目すぎるところがちょっと可哀想。
もっと肩の力を抜くことも追々覚えてもらおうと思います。
こういう日は、長女が頑張ります。なんやかやと手伝いをしてくれ、妹と弟の面倒をみてくれます。
と、ここまではいいんですが、その責任感からか、やたらと口うるさくなる。
「遊んじょらんとはよう(風呂から)出ないかん!」
「みぃ、ご飯やけんもう片付けして!」
「U子、ヘチ向いて食べられん!」
・・・・・お母さんがもう一人いるみたいだ。
長女は生真面目すぎるところがちょっと可哀想。
もっと肩の力を抜くことも追々覚えてもらおうと思います。

↑かたや自由奔放な次女
コメント
_ 菜の花兄ちゃん ― 2012年07月20日 22時32分
_ kawatarou ― 2012年07月21日 00時03分
菜の花兄ちゃん、相変わらずお忙しそうですね。
こどもは自然の中(大きな子供は『田圃で・・』)で遊ぶのが一番だと思います。遊びの中でセンス・オヴ・ワンダーってやつをはぐくんで欲しい、子供の時は子供の時にしかできないことをしてほしいと思ってます。
磯遊び、いいですよね。遊んで獲って、獲ったものを食べたらなおいい。それをつまみに一杯やったらなおなおいい。ぜひぜひ連れていってあげて下さい。
7月19日の男子専科の記事にコメントしたかったんですが、調べてみましたよ、朝立ち。
『日本国語大辞典 第二版』によれば、
あさーだち【朝立】
①朝早く旅立つこと。早立ち。 ←→ 夜立ち
②朝方に降るにわか雨。 ←→ 夕立ち
③夜明け。朝まだき。
とだけあって、兄ちゃんご指摘の意味は載っていません。天下の日国大もまだまだですな。それはともかく、朝降るにわか雨の意味があるんですね。私も知りませんでした。
こどもは自然の中(大きな子供は『田圃で・・』)で遊ぶのが一番だと思います。遊びの中でセンス・オヴ・ワンダーってやつをはぐくんで欲しい、子供の時は子供の時にしかできないことをしてほしいと思ってます。
磯遊び、いいですよね。遊んで獲って、獲ったものを食べたらなおいい。それをつまみに一杯やったらなおなおいい。ぜひぜひ連れていってあげて下さい。
7月19日の男子専科の記事にコメントしたかったんですが、調べてみましたよ、朝立ち。
『日本国語大辞典 第二版』によれば、
あさーだち【朝立】
①朝早く旅立つこと。早立ち。 ←→ 夜立ち
②朝方に降るにわか雨。 ←→ 夕立ち
③夜明け。朝まだき。
とだけあって、兄ちゃんご指摘の意味は載っていません。天下の日国大もまだまだですな。それはともかく、朝降るにわか雨の意味があるんですね。私も知りませんでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/07/19/6516667/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
せめて一日だけでも孫たちを磯遊びに連れて行ってやりたいと思っています。
大人の感覚で連れ回すものですから、子供たちはうんざり・・・母親である私の娘も幼い時から海や山に連れて行っているから、こちらもうんざり。この夏はじいちゃんの出番が必要なようです。