幡多の男 リサイクルセンター高知流通販売、安くて美味いものが食べられます 高知ひろめ市場風(ミニ) 四万十お食事処(仮名) 飲食店起業者 募集中 ― 2012年05月22日
わけが分からないほど長いタイトルでしょ。
なんかのタグみたい。
久々に幡多の男らしい人に会いました。
そもそも事の発端はこの看板。
お街に出たついでにガサガサ用の網でも探そうかと思って、右山のサンリバー四万十のそばにあるリサイクル屋「リサイクルセンター高知流通販売(実は今回初めて名前を確認しました)」へ向かう、その入り口にありました。
からあげ 480円
うどん 250円~
おむすび 70円~
鉄板焼き
と書いてあります。書いてありますが、店の名前が無く、電話番号だけ書いてあります。

ちょうど昼時だし、おいしそうな店だったら探検してみようかと思って探しましたが、ありません。以前と変わらず、駐車場と、リサイクルセンターがあって、突き当たりは黒潮鉄道の線路。
車を駐めて探そうと思ってリサイクル屋に駐車すると、なにやら屋根の上にお食事とかステーキとか書いた幟があるような・・・・。
車を駐めて探そうと思ってリサイクル屋に駐車すると、なにやら屋根の上にお食事とかステーキとか書いた幟があるような・・・・。

で、入ってみたら、リサイクル屋がこうなっていた。

カウンターがあって、なにやらメニューが書いてあります。

もともとここは、厨房機器が割と強いリサイクルやさんです。
ああ、社長の遊び心か、と思って話をしてみると、ホントに定食食べられるようにしたんだって。
「この間、高知のひろめ市場に行って、目から鱗が落ちたんよ。これならうちでもできる。うちでやらないかんって。で、始めて2日目。」
考えみりゃ、厨房機器類はあるわけだし、場所もある。おまけにここの社長さんはもともとステーキハウスも右山の別の場所で経営してて、こっちの店閉めてからステーキ焼いてたんだそうです。
ああ、社長の遊び心か、と思って話をしてみると、ホントに定食食べられるようにしたんだって。
「この間、高知のひろめ市場に行って、目から鱗が落ちたんよ。これならうちでもできる。うちでやらないかんって。で、始めて2日目。」
考えみりゃ、厨房機器類はあるわけだし、場所もある。おまけにここの社長さんはもともとステーキハウスも右山の別の場所で経営してて、こっちの店閉めてからステーキ焼いてたんだそうです。
で、こうなった。ぱっと見リサイクル屋ですが、左下にテーブルが見えるでしょ。ここから手前が食堂スペース。

その横には品揃え豊富な厨房用品。
星崎なんかの機器がずらり。
星崎なんかの機器がずらり。

なんか面白いから、頼みましたよ。唐揚げ定食480円。
ご飯大盛りにして下さいって頼んだら「20円増しになるけど、かまん?」ときました。ええ、20円で大盛りにしてくれるの大歓迎。
で、出て来たのがこれ。

これです。

社長には悪いけど、値段からしてどうせ冷凍の唐揚げチンくらいだと思ってました。ところがありがたいことに予想を裏切って、ジューシーな、むしろ完全に美味い部類に入る唐揚げでした。この定食が480円。安い!安くて美味い!
これは、と思って、せっかくだから焼きそばも頼んでみました。
以前書き始めた焼きそばシリーズが止まってしまっていますからね。
出て来たのはこんな焼きそば。
これは、と思って、せっかくだから焼きそばも頼んでみました。
以前書き始めた焼きそばシリーズが止まってしまっていますからね。
出て来たのはこんな焼きそば。

これもちゃんと焼いてあって腰のある、さっぱり風味の焼きそばでした。これが380円。美味いです。
「始めたはいいけど、お客さん来なくてね~。」
・・・そりゃそうでしょ。みんなリサイクル屋だと思ってるもん。
「だからさあ、看板や呼んだんだ。お、来た来た。」
社長、完全に本気です。
これが店のメニュー。メニューはこの他にもあります。
「始めたはいいけど、お客さん来なくてね~。」
・・・そりゃそうでしょ。みんなリサイクル屋だと思ってるもん。
「だからさあ、看板や呼んだんだ。お、来た来た。」
社長、完全に本気です。
これが店のメニュー。メニューはこの他にもあります。

で、メニューをひっくり返すとこう書いてあります。
高知ひろめ市場風(ミニ)
四万十お食事処(仮名)
飲食店起業者
募集中

ホントにひろめ市場を作るつもりらしい。
これは面白い。この感じ、久々に中村のおんちゃんらしいおんちゃんに会いました(以前から顔くらいは知ってはいましたが)。
何年か前「署名をして宮崎駿監督を中村に呼ぼぉー。」といって街頭で署名を集め、本当に宮崎監督と鈴木プロデューサーを連れてきちゃった人たちとついの面白さ。
どなたか、サンリバー四万十のそばでひろめ市場風の飲食店やってみませんか。厨房用品も貸してくれるみたいですよ。
あ、そうそう、ここ、夜もやってて、ボトルキープもできます。
これは面白い。この感じ、久々に中村のおんちゃんらしいおんちゃんに会いました(以前から顔くらいは知ってはいましたが)。
何年か前「署名をして宮崎駿監督を中村に呼ぼぉー。」といって街頭で署名を集め、本当に宮崎監督と鈴木プロデューサーを連れてきちゃった人たちとついの面白さ。
どなたか、サンリバー四万十のそばでひろめ市場風の飲食店やってみませんか。厨房用品も貸してくれるみたいですよ。
あ、そうそう、ここ、夜もやってて、ボトルキープもできます。

ここが中村のひろめ市場風(ミニ)四万十お食事処(仮名)になったら面白いなぁ。上手くいくといいなぁ。
中村近辺にお住まいの皆さん、ぜひ応援して下さい。
最近のコメント