柿若葉 ― 2012年04月23日
一気に春(最早初夏っぽい)がやってきた四万十は、今柿若葉が綺麗です。


この葉っぱ、天ぷらにしてもおいしいんですが、お奨めはお茶。
ものすごい量のビタミンCを含んでいます。よく言われるレモンの
ビタミンC含有量が100グラムで90㎎なのに対して、上手に作った柿の葉茶は100グラムで1200~1400ミリグラム。13~15倍!この葉っぱをお茶にするのは簡単ですが、注意点がいくつかあります。採る時期は7月以前。できるだけ新鮮(できれば収穫後1時間以内)なものを使い、熱湯に通して酵素を壊しておくこと。熱湯に通す時間は数秒から長くても1分以内。その後、すぐ氷水にとりあら熱を取ります。あとは陰干しして、刻んでお飲み下さい。(出典:『現代農業2011年11月号』P107)
茂山や さては家ある 柿若葉 蕪村
ものすごい量のビタミンCを含んでいます。よく言われるレモンの
ビタミンC含有量が100グラムで90㎎なのに対して、上手に作った柿の葉茶は100グラムで1200~1400ミリグラム。13~15倍!この葉っぱをお茶にするのは簡単ですが、注意点がいくつかあります。採る時期は7月以前。できるだけ新鮮(できれば収穫後1時間以内)なものを使い、熱湯に通して酵素を壊しておくこと。熱湯に通す時間は数秒から長くても1分以内。その後、すぐ氷水にとりあら熱を取ります。あとは陰干しして、刻んでお飲み下さい。(出典:『現代農業2011年11月号』P107)
茂山や さては家ある 柿若葉 蕪村
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2012/04/18/6417393/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。