籾殻狂想曲 ― 2011年10月12日
今日は仕事を休んで家の畑仕事。
空いているところを耕したり、ジャンボニンニクを植えたり、里芋(石川早生)を掘ったりしました。
昼になって家へ戻るところで精米所のTさんとすれ違いました。すれ違いざま、Tさんが、「お~い、籾殻持ってったや~。」と言います。私もそのつもりだったので渡りに船だったんですが、ちょっと急いでるらしい。見れば、確かにTさんの精米所の籾殻スペースが天井までいっぱいになっています。こりゃはよ取らにゃ入りきらんなると思って、午後からは籾殻をもらうことにしました。
妻と二人で籾殻袋に籾を詰めて、箱バンの荷台に積み、畑の一角へ移す、その繰り返しですが、取っても取っても山が減りません。そうこうしているうちに保育園の迎えの時間になり、次女と長男が帰ってきて、当然「お父さんの手伝いする~。」となって、そこからペースダウン。
「私もやる~。」
「お父さん、袋開いちょって~。」
「長靴に入った~」
わーわーきゃーきゃーわーわーきゃーきゃー・・・・・。
結果、二人とも頭のてっぺんからつま先まで籾殻まみれ。
空いているところを耕したり、ジャンボニンニクを植えたり、里芋(石川早生)を掘ったりしました。
昼になって家へ戻るところで精米所のTさんとすれ違いました。すれ違いざま、Tさんが、「お~い、籾殻持ってったや~。」と言います。私もそのつもりだったので渡りに船だったんですが、ちょっと急いでるらしい。見れば、確かにTさんの精米所の籾殻スペースが天井までいっぱいになっています。こりゃはよ取らにゃ入りきらんなると思って、午後からは籾殻をもらうことにしました。
妻と二人で籾殻袋に籾を詰めて、箱バンの荷台に積み、畑の一角へ移す、その繰り返しですが、取っても取っても山が減りません。そうこうしているうちに保育園の迎えの時間になり、次女と長男が帰ってきて、当然「お父さんの手伝いする~。」となって、そこからペースダウン。
「私もやる~。」
「お父さん、袋開いちょって~。」
「長靴に入った~」
わーわーきゃーきゃーわーわーきゃーきゃー・・・・・。
結果、二人とも頭のてっぺんからつま先まで籾殻まみれ。

二人ともよくお手伝いしてくれました。
ふぅ。
コメント
_ 四万十boy ― 2011年10月13日 08時36分
石川早生って、品種の名前ですよね?なんだか人名みたいですね。籾殻にまみれて遊ぶなんて、都会では体験できませんよ。とても懐かしい。秋の景色に似合ってます。我が家の秋の恒例行事は、長野県への林檎狩りです。もちろんペロも同行しますよ。
_ kawatarou ― 2011年10月14日 01時08分
四万十boyさん、こんばんは。毎度です。
この後の洗濯と風呂が大変でした。服のあらゆるところから籾殻が出てきて出てきて・・・・・。
リンゴ狩りですか。飯田辺りへ行くんですかね。
・・・ところでペロはリンゴ食べるんですか?
この後の洗濯と風呂が大変でした。服のあらゆるところから籾殻が出てきて出てきて・・・・・。
リンゴ狩りですか。飯田辺りへ行くんですかね。
・・・ところでペロはリンゴ食べるんですか?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/10/12/6151262/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。