秋は夕暮れ2011年10月10日

秋は夕暮れ。
夕日の差して、山の端、いと近うなりたるに

鷺の群れが四万十川の上を飛んでいきます。
白鷺の群れ

こちらは鍋島の畑。秋桜が綺麗です(ひとの畑ですが)。
秋桜の夕暮れ

こちらはセイタカアワダチソウ。畑をやめてほたくると一面この草だらけになってしまう強い外来種。2メートル以上にもなり、そうなると茎が半分木みたいになってやっかいなことこの上なし。
でも、この草も秋の夕日の中で見るとなかなかのもの。
セイタカアワダチソウ
ちなみにこの草、変な性質があって、一面にはびこると自らが出すエチレンで自家中毒を起こし減ってしまいます。
あ、そうそう、セイタカアワダチソウについてもう一点。
荒れ地なら何処にでも生える野草ですが、刻んで入浴剤にすると肌にいいらしいです。一番薬効が高いのは花が咲く直前。
ちょうど今です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/10/10/6145323/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。