神様の結婚式2011年10月07日


明後日、10月9日(日)、神様の結婚式です。

新郎は四万十市不破の不破八幡宮さん。
不破八幡宮

この神様は、船に乗って嫁神様のところへ渡御しますが、これがその花道。
不破八幡宮

対岸から見るとこうなってます。
不破八幡宮


で、こちらが相手方、一宮神社。
一宮神社

不破八幡宮の秋の大祭ですが、男神が女神の元へ船で渡っていくのは珍しいようです。天下の奇祭ともいわれ、なんでも時の関白一条教房さんが応仁の乱を逃れてこの街にやってきた時に、文教施策として当時行われていた略奪婚を止めさせるために始めたといわれています。(中村の人々の名誉のために一応言っておきますが、略奪婚は全国にあった風習で、室町どころか明治大正まで残っていた地方もある歴とした慣習です。略奪婚というと聞こえが悪いですが、双方合意の上の儀礼ですので、念のため)

あさって9日、不破八幡さんのお祭りを見に来ませんか。