濃い日曜日 その2 ― 2011年09月13日
一昨日の日曜日についての続き。
里道づくりが終わったあとは、妻のリクエストで、行く夏を惜しんでの海。お弁当持って海。本当は大月の柏島に行きたかったようですが、半日しかないので近場の黒潮町浮津へ。
行く途中、激しい雨に見舞われましたが、浮津に着いた頃には雨も上がりました。先日の台風12号の影響か、浮津海水浴場の駐車場は一面石だらけ。こんな所まで波が来たんですね。
里道づくりが終わったあとは、妻のリクエストで、行く夏を惜しんでの海。お弁当持って海。本当は大月の柏島に行きたかったようですが、半日しかないので近場の黒潮町浮津へ。
行く途中、激しい雨に見舞われましたが、浮津に着いた頃には雨も上がりました。先日の台風12号の影響か、浮津海水浴場の駐車場は一面石だらけ。こんな所まで波が来たんですね。

着いたのは1時前でしたが、遠くで太鼓の音が聞こえ、その後大漁旗を立てた船が円を描くように沖を走りました。近くの神社のお祭りのようです。

食事が終わって泳ぐ頃にはすっかり晴れ。

タイドプールで生き物を観察したり、貝を潜って獲ったり、

砂浜を走ったり、波に乗ったり。

やっぱり高知の海はいいですね。
もっともっと海で遊びたい!(子供たち一同+妻)

つづく
9月13日 今日の稲株
9月13日 今日の稲株

コメント
_ 四万十boy ― 2011年09月13日 23時33分
_ kawatarou ― 2011年09月14日 22時43分
四万十boyさん、今晩は。
大正から入野ですか。それは十分「遠足」ですね。
当時の海は今よりもっと綺麗だったでしょうね。
羨ましいです。
大正から入野ですか。それは十分「遠足」ですね。
当時の海は今よりもっと綺麗だったでしょうね。
羨ましいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2011/09/13/6102353/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
思い出話になりますが、小中の9年間のお別れ遠足
は、入野の松原が定番でしたよ。
当時は国道が今ほど整備されていなくて、長い道のり
だったのを覚えています。
乗り物酔いが続出でした。 いい思い出です。