とばっちり ― 2011年07月22日
いつものように眠い目をこすりながらブログを打っていると、
「 ん・・・ ?」
「 ・・・・・ なんか臭う・・・。」
「 この青臭さ・・・・・。 」
「 ん・・・ ?」
「 ・・・・・ なんか臭う・・・。」
「 この青臭さ・・・・・。 」
どこかでカメムシを潰したんでしょう。ひどく臭います。
どこだろうと思って探しましたが、それらしき臭いの元は見あたりません。
でも確かに臭います。
その臭いを辿っていくと、やっと原因が分かりました。
これです。
どこだろうと思って探しましたが、それらしき臭いの元は見あたりません。
でも確かに臭います。
その臭いを辿っていくと、やっと原因が分かりました。
これです。

もうちょっと寄りましょうかね。


網戸の向こうでアシダカグモがカメムシを捕まえて食べてたんです。
この蜘蛛、ゴキブリの天敵なので我が家では大事にしてるんですが、そのせいかどうか、こいつの太い(大きい)のがあちこちにいます。それこそ家の中も外もこの蜘蛛だらけ。暗くなると出てきて、部屋の中をゴトゴト動き回るので、子供たちはちょっと怖がります。蜘蛛のくせに天井や障子の上を歩くと音がします。
歩くのはかまんけど、カメムシはやめてほしい。
人間は勝手です。
7月22日 今日の稲株

水を落として間断潅水に切り替えました。
最近のコメント