夏の香り ― 2010年07月24日

「夏の香り。」たしかネスカフェかどこかの昔のキャッチコピーであったと思いますが、私にとって夏の香りといえば、川面を吹いてきた風のはらむスイカのような鮎の匂いと、それから何といっても稲の上を吹き渡ってきた風の、あの甘い米の香りです。ちょっと切なくなるようで、それでいて腹が減る匂い(もののあはれからはほど遠い世界ですな)。今晩は建具屋のTさんの家でこれから焼き肉です。喰うぞ~。
コメント
_ 菜の花兄ちゃん ― 2010年07月24日 23時30分
_ kawatarou ― 2010年07月25日 22時12分
菜の花兄ちゃん今晩は。への字稲作シリーズ、勉強させてもらっています。
兄ちゃんの文才には遠く及びませんが、私も一つ。
中年易酔金難成
一升痛飲不可軽
未醒珍頓宿酔夢
門前恐妻復反省
初句がしっくり来ません。「熟年易惚恋難成」の方がいいですかね?
兄ちゃんの文才には遠く及びませんが、私も一つ。
中年易酔金難成
一升痛飲不可軽
未醒珍頓宿酔夢
門前恐妻復反省
初句がしっくり来ません。「熟年易惚恋難成」の方がいいですかね?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2010/07/24/5245004/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
あの時の昼飯、大盛り飯をぺろっと平らげて、追加は、またも大盛り飯。
おかずの皿も私の倍ほどあった。見ていて気持ちがよく、うらやましかったですね。いいなぁ・・・
最近は焼き肉も食べれなくなってきました。来年は高齢者の仲間入りですからね。わびしい限りです。
ブログに 『少年易老学難成』 をもじっておもろいこと載せました。ハハ