英才教育 ― 2009年07月24日

今日はアルバイトも休みで、川の水もだいぶ引いたので、エビの仕掛けをあげにいきました。残念ながらYさんの箱もじが一つ流されてしまっていました。漁自体は、水が動いたので好調で、今晩の夕食には十分です。
エビを捕ってきてから一度タライにあけて、長男にエビ獲りを経験させることにしました。エビを食べるのが大好きな長男は「エブィ~、エブィ~。」(長男はまだこう発音することしかできない)と大興奮。喜んで捕まえようとします。なかなか捕まえられない長男に、長女が「こうやるんよ。」とお手本を見せています。ついこの間まで恐る恐る触っていたのに、たいした成長です。それを見た長男も、姉の真似をして何匹か捕まえました。ところが、何匹目かをつかんだ時、長男が火を付けたように泣き出しました。手長エビのハサミにはさまれたのです。予備知識がないので、よほど驚いたのでしょう。しかしながらしばらくすると、また「エブィ~、エブィ~。」と喜んで捕まえ始めました。それを見て妻も私も、よしよし(狙い通り)。長女も一度はさまれてびっくりしたようですが、一度経験すればもう大したことありません。エビ獲り英才教育は、確実に次ぎのステップに進みました。
エビを捕ってきてから一度タライにあけて、長男にエビ獲りを経験させることにしました。エビを食べるのが大好きな長男は「エブィ~、エブィ~。」(長男はまだこう発音することしかできない)と大興奮。喜んで捕まえようとします。なかなか捕まえられない長男に、長女が「こうやるんよ。」とお手本を見せています。ついこの間まで恐る恐る触っていたのに、たいした成長です。それを見た長男も、姉の真似をして何匹か捕まえました。ところが、何匹目かをつかんだ時、長男が火を付けたように泣き出しました。手長エビのハサミにはさまれたのです。予備知識がないので、よほど驚いたのでしょう。しかしながらしばらくすると、また「エブィ~、エブィ~。」と喜んで捕まえ始めました。それを見て妻も私も、よしよし(狙い通り)。長女も一度はさまれてびっくりしたようですが、一度経験すればもう大したことありません。エビ獲り英才教育は、確実に次ぎのステップに進みました。
コメント
_ がじゅまる ― 2009年07月24日 17時49分
_ kawatarou ― 2009年07月24日 22時23分
がじゅまるさん、たびたびコメントありがとうございます。たくましく育つことだけは折り紙付きですが、何がよくて何が悪いのか、正直分かりません。子供のためによかれと思ってしたことが、結局親のエゴだったということにならなければいいと思うのですが。子育てって難しいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://40010noaokinagare.asablo.jp/blog/2009/07/24/4455699/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
とても素敵な環境で育っていくお子様がうらやましく感じられます。
きっとたくましくなることでしょうね。
うちの娘など、虫が近づいただけで大騒ぎです。